地下のある吹抜けのメゾネット
A住戸に住むのは、ゼロワンオフィスに勤めるNさん。1階と地下のメゾネットタイプのほぼ3分の2を吹抜けにして開放的な空間を造り上げました。仕上げはH鋼や打放しのコンクリートなど、生の質感を大事にしています。
玄関と寝室と洗面室とトイレとバスルームの水回りを1階に、生活のメインとなるLDKを地下に配置し、南側のドライエリアに向けて2層分の大きなガラス窓を設けることで、外の光と風をふんだんに取り込めるようにしています。ここは外部とのプライバシーを守りながら開放的に暮らせるという、地下ならではの利点を最大限に活かした設計になっています。
これまであった樹木をできるだけ残し、道路側に植栽を施した里山風の築山を設け、各住戸にマイツリーを植えて街の環境づくりにも貢献しながら、「ウチソト」をはじめとした「外を感じる暮らし」を建物全体で楽しむこのコーポラティブハウスは、受け継いで来た暮らしの継承に繋がる理想的な例証と言えるでしょう。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)