見通しの良い最上階のフラット
住戸内のインテリアは、コーポラティブハウスならではの自由設計になっています。フラットタイプ、メゾネットタイプ(2層)、トリプレックスタイプ(3層)の全13戸のうち、特に個性が際立つ3戸を紹介します。
南西の交差点側に位置している視線の抜けが抜群のJ住戸は、若い夫婦のためのフラットタイプです。使う素材にこだわりがあり、床はアカシアの無垢材のフローリング、玄関、廊下、リビングの壁には「砂漆喰」で仕上げられています。また、壁の末端をガラスで縁を切ることにより、R壁の存在感を際立たせ、光の透過の効果も取り入れています。
LDKから外を眺めれば、人工のデッキ材を室内と同じレベルで設置した「ウチソト」空間の効果で、落ち着きとともによりいっそう空間の広がりを感じられます。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)