桜を愛でるバルコニーと2つの個室
![]() |
| 1. バルコニーの広さは約2.7帖。天井と西側と南側が開いている。 |
![]() |
| 2. 家事室の広さは約2帖。造り付けの棚で食品庫としても使っている。扉を閉めれば冷蔵庫を隠せるようになっている。写真:石田 篤 |
![]() |
| 3. 1階の南西の角部屋は広さ1.7帖のアトリエ。写真:石田 篤 |
リビングの奥の一番陽当たりの良い場所に、物干し場を兼ねたバルコニーがあります。ここはもうひとつの花見のスポットで、リビングで寛ぎながら桜を愛でることができます。
キッチンの隣に置かれた冷蔵庫の奥が家事室になっていますが、ここの小さな窓からも桜を眺められます。
また、1階の洗面所の奥には隠し部屋のような小さなアトリエがあり、細かい手仕事が大好きなご主人のホビールームとして活用されています。
外見は閉じられた黒い大きな箱のような印象のSさんのお宅ですが、プライバシーを保ちながら、吹抜けや大きなワンルームや抜けのある開口を設けるなどのアイデアを駆使して、暮らしやすい開放的な空間を実現させています。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)