公認会計士試験/公認会計士とは

公認会計士試験の出題範囲~会計・監査・会社法など~(4ページ目)

公認会計士試験の短答式及び論文式における、試験科目の分野と範囲については、「出題範囲の要旨」として公認会計士・監査審査会ウェブサイトで毎年公表されます。受験者にとっては、出題の傾向と対策を考えるうえで必ず目を通しておきたい資料のひとつです。

日根野 健

執筆者:日根野 健

公認会計士ガイド


公認会計士試験では「出題項目の例」を十分に確認すること!

公認会計士試験の出題範囲は、毎年、「公認会計士試験の出題範囲の要旨」として公認会計士・監査審査会から公表され、その中で各試験科目ごとに「出題項目の例」として具体的に示されています。これは必見の資料です。

短答式試験は、その「出題項目の例」の全体から出題され、論文式試験を受験するために必要な知識を体系的に理解しているか否かを客観的に判定する試験とされています。

一方、論文式試験は、その「出題項目の例」の中から、重点的に出題される部分を示し(「出題項目の例」に網掛けされている。)、公認会計士になろうとする者に対して、特に、思考力、判断力、応用能力、論述力等を有するかどうかに評価の重点が置かれているとされています。

なお、平成27年公認会計士試験受験案内<第1回短答式試験用>によると、公認会計士試験の問題数及び配点は次の表のとおりとなっています。実際の試験に当たっては、出題範囲の的確な把握とともに自らの体調管理にも万全を期してください。

【図3】公認会計士試験の問題数及び配点

【図3】公認会計士試験の問題数及び配点


<関連記事>
公認会計士試験の概要

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます