くせ毛・縮毛矯正

くせ毛の疑問を解決!よくあるくせ毛のQ&A(2ページ目)

くせ毛は遺伝する?くせ毛でもパーマやカラーリングはできる?年齢とくせ毛は関係がある? 知っていそうで知らない「くせ毛の疑問」にプロが回答します。明日からのくせ毛対策にぜひ役立ててください。

丸山 航平

丸山 航平

くせ毛・縮毛矯正 ガイド

共益社団法人 日本毛髪科学協会会員 美容系の講師活動を行いながら、くせ毛専門美容室を東京に2店舗経営。 独自のくせ毛対応シザーの開発をはじめ、くせ毛に特化した髪のケアや技術についての講師活動を実施。

プロフィール詳細執筆記事一覧

Q6:カラーリングはどんな色がおすすめ?

明るめのカラーで軽やかな印象に

明るめのカラーで軽やかな印象に

くせ毛の人は広がってボリュームが出やすいので、黒髪だと重たい印象になってしまいます。少し明るめのカラーをセレクトすれば、広がっていても軽やかな印象に見せることができるでしょう。



 

Q7:おすすめのシャンプーはありますか?

髪の毛のダメージもくせ毛を悪化させる原因になりますから、髪に優しいノンシリコンシャンプーやアミノ酸シャンプーをセレクトするようにしましょう。洗い流さないタイプのトリートメントを使用するのも◎です。髪の毛が半乾きの状態で就寝すると大変傷みやすいので、洗髪後はしっかり乾かしてください。

Q8:くせ毛の人でも普通のパーマはできる?

くせ毛の人は一度矯正矯正をしてくせを取り除いてからでないと、パーマがきれいに仕上がらないことがあります。くせとパーマがケンカをしてしまうためです。「矯正矯正後にパーマをかけるなんてダメージが気になる…」という人は、トリートメントを取り入てダメージを軽減できるように、美容師に相談してください。

今回はくせ毛の人によくあるQ&Aをまとめました。他にも分からないことがあれば、くせ毛専門サロンに行ったり、担当美容師に遠慮なく相談してみましょう。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

(ミーコ)明日きれいになれる!ビューティ特集&コラム

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます