任天堂の描く壮大な計画と山のような課題
任天堂はモバイル端末を味方にすることができるのでしょうか?(イラスト 橋本モチチ)
さあ、ここまでのところをまとめましょう。DeNAに裏方をやってもらうことで、モバイル端末向けにゲームをリリースする環境を整え、世界でヒットを狙う作品を投入します。世界中のより多くの人に任天堂のゲームに触れる機会を増やすことによって、ゲーム専用機との相乗効果をもたらし、ゲーム人口を拡大。そしてそれをあらたなネットワークサービスによってハードの垣根を越えて繋いでいく、これが今回発表した任天堂がやろうとしていることです。
いかがでしょうか、マリオをソーシャルゲームに投入すればとりあえずガチャで儲かりそうだ、という話よりは壮大な感じなんじゃないでしょうか。しかし、壮大な分、容易に達成できることではありません。
プラットフォームと一体型のコンテンツに強みがあると常々言っている任天堂が、モバイル端末向けゲームでも同じように力を発揮できるのか。DeNAに裏方をお願いしてもらうにしても、自社プラットフォームに加えてモバイル端末向けゲームを作るだけの、開発リソースが十分に確保できるのか。世界でヒットするタイトルが出てきたとして、それは本当にゲーム専用機との相乗効果をもたらすのか。新しいネットワークサービスは、今までのイメージを覆すような、使いやすく、魅力的なものになるのかどうか。課題は本当に山のようにあります。
それでも、何か新しいことが起こりそうな期待はあります。挑戦する気概を大いに感じます。ゲーム業界が動きそうな予感がします。何が起こるんだろうというワクワク感は、ゲーム業界にとってとても大切なことです。
大きな発表をしました、大胆な目標を掲げました、でも勝負はここからです。有言実行、できるのかどうか、ワクワク感を楽しみながら、待ちたいと思います。
【関連記事】
パズドラの「スマホ→3DS→スマホ」作戦(AllAboutゲーム業界ニュース)
なんで任天堂はゲームを値切るゲームを作ったか(AllAboutゲーム業界ニュース)
ケンタウロスの脚とゲームの戦略(AllAboutゲーム業界ニュース)
【関連サイト】
田下広夢の記事にはできない。(ゲーム業界ニュースガイド個人運営サイト)