子育て/子どもの発達障害・グレーゾーン

遺伝子から見た「難しい子」も環境次第で健やかに育つ(2ページ目)

子供の中には、攻撃的だったり、残虐だったり、衝動的だったりといった「問題行動」を起こし易い遺伝子を持って生まれてくる子がいるとされています。しかしそうした遺伝子を持つ子供達も、環境によって健やかに育つことが分かっています。ここでは難しい子が親子間に良好な関係を築くことを助ける「PRIDEスキル」についてご紹介します。

長岡 真意子

執筆者:長岡 真意子

子育てガイド

親子間に良好な関係を築くことを助ける「PRIDEスキル」

良子な親子関係を築くことが大切

どんな特性を持った子にも良好な親子関係が鍵

とはいえ、「難しい性質」を持つ子と日々接し、だめなものはだめと導きつつ、温もり溢れる環境を整え、良好な関係を築いていくことは、並大抵の大変さではありません。それは、たまたま「育て易い」子を授かった親の理解を遥かに超えた、底なしに感じる忍耐力、努力、そして愛情を必要とします。

小児神経科や小児精神科、療育センターなどへ問い合わせ、対応の仕方を相談するのも方法です。例えば、親子相互交流療法 (PCIT) も、そうした対応方法身につけるセラピーのひとつです。親子のカウンセリングを通し、一般的な親子から、反抗挑戦性障害やADHDなどの特性を持つ子、また虐待してしまう親などを対象に、親子間に良好 な関係を築くことに力を入れています。著しい成果を挙げ、世界中で認められているメソッドです。

「民主的子育てスタイル」を目指すと掲げるこの親子相互交流療法の根幹にある「PRIDE スキル」は、家庭でも様々な場面で用いることができます。「PRIDE スキル」とは、 「Praise, Reflect, Imitate, Describe, Enjoy (褒め、省み、真似し、描写し、楽しむ)」の頭文字を取ったもの。好ましくない行為に注意を向けず、よい行為を「褒め」るようにし、子供の行為を「省み」、否定するのではなく「真似し描写」する、そしてその子と共に過ごす時を「楽しんでいる」と表現します。

例えば、セラピー風景は次のように進みます。反抗挑戦性障害を持つ6歳の男の子とお母さんのやりとりです。

母親:マグネットで素敵なロボットを作ったわね! ママとっても気に入ったわ。

男の子:ロボットじゃなくて城に変身させた(反抗的な態度で)。

母親:あら、ロボットを城に変えてしまうなんて、賢い!(舌を出す男の子)

母親:舌を出したのね(男の子の行為をそのまま描写)。

男の子:皆ロボットのこと大嫌いだから、城に変身したんだよ(ロボットがしゃべっている振りをしながら)。

母親:いいアイデアね。ありがとう、教えてくれて(男の子はロボットの口調で面白おかしく話し始めます。母親もその口調を「真似します」)

母親:あなたの想像力はロボットのように羽ばたいていくのね。こんな風に違ったデザインを考え出しちゃうなんて、ママ本当にすごいと思う!

このように、穏やかに楽しんでいる様子で、良い面に着目していきます。「すぐ反抗的なこと言って!」「舌を出すなんてどういうこと!」などと、「好ましくない行為」に声を荒げ感情的に反応することを控えるだけでも、随分と違ってきます。セラピーでは、まずは親が「PRIDEスキル」を身に着けること、そしてその次に進む段階が「こちらの要求を聞くようにする」とされています。親の要求を通そうとする前に、まずは親子間にその土台となる絆を築いていくのですね。

それほど珍しいという割合ではなく、生まれつき難しい特性を持つ子というのはいます。「親のせい」と悩み、ただでさえ大変な思いをしている親自身をそれ以上追い詰めないことです。その子ができないことばかりではなく、ポジティブな面に目を向け、少しでも ゆったりとその子に向き合い、温もりある環境を整えられるよう、フォーカスしていきましょう。

(*)出典:
International Journal of Neuropsychopharmacology(2014)「Genotypes do not confer risk for delinquency but rather alter susceptibility to positive and negative environmental factors」より
Scientific American(2014)「Parent Training Can Improve Kids’ Behavior」より

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で子育て関連の書籍を見るAmazon で子育ての書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます