プロダクトアウトとマーケットインという考え方
はじめに対をなすふたつのマーケティング思想について簡単に説明します。ひとつは、プロダクトアウトと呼ばれる考え方であり、今ひとつはマーケットインと呼ばれる考え方です。プロダクトアウトとは、企業が製品やサービスを世に送り出す際に企業の論理や技術優先の考え方でおこなうこと。他方マーケットインは、それとは逆に受け手である購買者の動向や嗜好を優先した考え方でおこなうことです。
プロダクトアウトからの転換点だったウォークマンの登場
トランジスタラジオはプロダクトアウトの好事例
戦後日本の企業活動において戦後復興から高度成長が続いていた間は、「作れば売れる」「出せば売れる」という需給関係が続いていました。メーカーはどこも持てる技術を活用して創造できる製品を世に送り出し、消費者の満足感を高めてきたという歴史があります。例えば、ソニーが50年代半ばに開発し世界で初めて製品化に成功したトランジスタラジオは、それまでの大型ラジオの真空管をトランジスタ技術に置き換えることでラジオに革命的な小型化をもたらしました。
このトランジスタラジオが改良され、結果として生みだされたポータブルラジオは、気軽に持ち運びできることがうけて爆発的なヒット商品となるわけですが、これはあくまでソニーの技術力優先で開発された製品であり、当時のソニーはプロダクトアウト思想に基づいて製品開発をしていたと言えます。
付け加えるなら、当時の売れ筋電化製品である、カラーテレビも電気洗濯機も電気冷蔵庫も、すべては家電メーカー各社の技術ありきで製品化され進化していったものでした。その意味からは、ソニーのトランジスタラジオに限らず、当時の家電はすべて各社のプロダクトアウト的経営姿勢の下で産み落とされたものであったのです。