テクノポップ/海外のテクノポップ

世界のエレクトロ男女ペア~中央アジア(2ページ目)

「世界のエレクトロ男女ペア」対談28回目! 辺境への旅は続きます。目指すは、旧ソ連だった中央アジアの国々(カザフスタン、キルギス、ウズベキスタン、トルクメニスタン、タジキスタン)。大胆なMusicola、辺境の極みYerzhan & Meruert、ノリノリOybek va Nigoraなどツッコミどころも満載!

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

キルギス

ガイド:
人口560万人程度のキルギス(Kyrgyz)は、日本人がビザ無しで行ける唯一の中央アジア。エレクトロ男女ペアの発見が難航しています。正確に言いますと、Анжелика(アンジェリカ)という男女デュオがいたようです。しかし、かなり古い時代(多分ソ連時代)で、情報がほぼ無くキルギスのグループかの確認も出来なったので、断念。

Saykal & Tima (Сайкал & Тима)

松見:
キルギスの男女ペア発見しました! Saykal(女性)とTima(男性)によるアイドルっぽいデュオです。2008年に発表された「Молодежь (Molodezh’)」は日本語だと「青春」とのことで、確かにMVを観てみると2人共何となく背伸びした若者のようにも見えます。

Molodezh' (YouTube)

Saykalのソロ曲もいくつか映像を見つけましたが、やはり流行歌的なバラードが多く、中央アジアのポピュラー音楽シーンの傾向が何となく窺えます。

Saykal Sadibakasova Suyumdu sezbedin qazax (YouTube)

ガイド:
お見事! 1曲目がヒップホップなのに次は中央アジア歌謡(笑)! この辺りの傾向はモンゴルに近いですね。

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます