メイソンジャーで作るお洒落なショートケーキレシピ
難しいと思われているいちごのショートケーキもメイソンジャーで重ねるだけなので簡単に失敗なくできるレシピです。ふわふわのスポンジに生クリームといちごをたっぷり重ねたショートケーキ風デザートが簡単に作れます。
ショートケーキ風デザートの材料(メイソンジャー(小)2個分)
ショートケーキ風デザートの作り方・手順
メイソンジャーで作るいちごのショートケーキ
1:スポンジ生地の材料をすべて混ぜる

ボウルにサラダ油、牛乳、グラニュー糖を入れ、泡立て器で混ぜます。ホットケーキミックスを加え、だまにならないように全体をよく混ぜます。
2:生地をメイソンジャーに入れる

メイソンジャーの内側にサラダ油(分量外)を塗り、半量のスポンジ生地をメイソンジャーに入れます。
3:電子レンジで加熱する

500wの電子レンジで1個につき、約1分20秒加熱します。膨らむと写真のようなスポンジになります。
4:スポンジをスライス、あら熱をとる

スポンジを3等分、スライスします。乾燥しないようラップをかけて、あら熱を取ります。
5:メイソンジャーに重ねる

スポンジ、グラニュー糖(大さじ1)を加えてホイップした生クリーム、約2mmにスライスしたいちごの順に重ね、これを3回繰り返し、最後にいちごを飾って出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
生クリームはスプーンで重ねて作ると手軽ですが、お好みで絞り袋に入れ、デコレーションするとよりショートケーキらしくなります。電子レンジで作ったスポンジは固くなりやすいので、作ったら早めに食べきるようにしてください。メイソンジャーで作る気軽ないちごのショートケーキ、ぜひお試しくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。