ツボ・経絡/肩こり・頭痛・眼精疲労に効くツボ

辛い片頭痛の症状に効果的なツボとは?

強い頭の痛みや吐き気など辛い症状が現れる片頭痛。その原因は未だにはっきりしていませんが、様々なストレスがきっかけで症状が発生してしまいます。今回は東洋医学の視点から片頭痛の原因を考え、症状の改善や予防に効果があると考えられるツボについて紹介していきます。

山木 伸允

執筆者:山木 伸允

鍼灸マッサージ師 / 鍼灸療法・ツボガイド

頭痛だけではない片頭痛の症状

辛い片頭痛の症状。その原因とは?

辛い片頭痛の症状。その原因とは?

片頭痛に悩む方は日本人のおよそ8.4%と言われています。頭の片側のこめかみから目にかけて、ときには両側や後頭部がズキズキと脈打つように4~72時間痛みます。頻度としては月に1~2回、多いときで週に1回程度、繰り返し発作的に発生します。「偏頭痛」と書くこともありますが、医学的には「片頭痛」を用いることになっています。

近親者に頭痛持ちの方が多いことから、遺伝的な要素があるとも考えられています。片頭痛が起こるきっかけは、精神的または肉体的ストレス、それらストレスからの解放、月経などによるホルモンバランスの変化、寝不足、飲酒、音、光、温度の変化など様々なきっかけで発生します。一部の人では片頭痛が起こる前に、目の前にギザギザした光や歯車(閃輝暗点:せんきあんてん)が見えるなどの前兆を伴うことも特徴の一つです。

頭痛の種類は片頭痛以外にも緊張型頭痛や群発頭痛などがあり、診断の際に国際頭痛学会は「5, 4, 3, 2, 1基準」などを用い、これにあてはまる場合は片頭痛とされています。また、頭痛に前兆が伴う場合は以下のうちのどれか二つにあてはまれば片頭痛と診断されます。
  • 5回以上の発作
  • 4時間から3日に渡る発症持続
  • 片側だけの発症、拍動性、中程度から激しい程度の痛み、日常的な身体の回避やそれによる症状悪化、のうち2つ以上当てはまる
  • 吐き気や嘔吐、羞明、音声恐怖のうち1つ以上当てはまる

危険な頭痛の兆候

これらに当てはまらない場合は群発頭痛や緊張型頭痛といった可能性が考えられます。また、片頭痛をはじめ群発頭痛や緊張型頭痛は一次性頭痛と呼ばれていますが、二次性頭痛の原因は脳腫瘍や脳血管疾患が原因になります。以下のような頭痛が発生した場合、速やかに医療期間を受診する必要があるでしょう。
  • 突然の頭痛
  • 今まで経験したことがない頭痛
  • いつもと様子の異なる頭痛
  • 頻度と程度が増していく頭痛
  • 50歳以降に初発の頭痛
  • 神経脱落症状を有する頭痛
  • がんや免疫不全の病態を有する患者の頭痛
  • 精神症状を有する患者の頭痛
  • 発熱・項部硬直・髄膜刺激症状を有する頭痛

片頭痛の原因とは?

片頭痛の原因はまだ完全には解明されておらず、以前は血管が拡張して頭痛が起こると考えられていました。しかし現在では、脳に片頭痛を起こす発生器のような場所があり、そこが刺激されると前兆や頭痛が起こるとする中枢起源説や、何らかのきっかけで三叉神経が刺激され、その終末から炎症を起こす物質が放出され血管の周りに炎症反応が起きた結果三叉神経から脳に痛みが伝達されるとする三叉神経血管説が有力になってきています。

片頭痛の症状には現在では主に薬物による治療が一般的であり、また症状を誘発するような環境を避けることが大切であるとされています。

こうした片頭痛の基礎知識を踏まえて、東洋医学の視点から片頭痛を考え、症状の改善に効果があると思われるツボについて紹介していきます。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます