ツボ・経絡

東洋医学と陰陽思想から考える更年期障害(2ページ目)

45歳~55歳の約10年間である更年期には、ホルモンバランスの崩れにより肩こり・易疲労感・頭痛・のぼせ・ほてり・発汗など様々な症状が身体に起きる可能性が高まります。今回はそんな更年期障害の症状改善に効果的と考えられるツボについてご紹介していきます。

山木 伸允

執筆者:山木 伸允

鍼灸マッサージ師 / 鍼灸療法・ツボガイド

東洋医学から考える更年期障害

東洋医学の世界観の一つに、陰陽思想(いんようしそう)があります。これは、万物は陰と陽という対立する二つの性質から成立するという考え方であり、身体の健康や自然のバランス、社会情勢なども全てこの陰陽のバランスが整ってこそ健康や平和が維持できるとされています。

例えば太陽は陽・月は陰、表は陽・裏は陰、上半身は陽・下半身は陰、精神は陽・肉体は陰などといったように、それぞれ別個の存在にも同一の存在にも陰陽の性質が宿り分類できるとされ、この考え方にならうと男性は陽・女性は陰とされます。

更年期は女性らしさを形作る女性ホルモンが減少していくのですが、陰陽思想からこの状態を考えると、女性の持つ陰の気が減少し陰陽のバランスが崩れている状態が更年期障害であると捉えることができます。

 

更年期障害は陰(いん)の気の減少が原因

このように陰の気が減少し、陰陽のバランスを崩した状態を東洋医学では「陰虚(いんきょ)」と呼びます。陰虚の状態では、身体を温める陽の気が強くなっているため、のぼせ・ほてり・発汗が頻繁に現れます。

また、血(けつ)や津液(しんえき)といった身体のすみずみまで栄養を行き渡らせる体液の精製や移動には陰の気の力が必要なのですが、陰虚の状態ではこの機能が低下します。この結果、血を全身に送り出す心(しん)に負担がかかり動悸が発生し、津液の不足により筋肉に栄養が行き渡らず肩こりなどが発生します。

このように陰虚により発生する症状は更年期障害の症状とほとんど一致していることからも、東洋医学的な捉え方では更年期障害は陰虚であると考えることができます。


更年期障害の症状改善に効果的なツボ

湧泉へのマッサージは陰の気が湧き出る効果があるとされる。

湧泉へのマッサージは陰の気が湧き出る効果があるとされる。

この陰虚の症状を改善するには、湧泉(ゆうせん)へのマッサージが効果的であると考えられます。字の如く、陰の気が湧き出る泉というツボで、足の指を丸めたときにできる足裏のくぼみの第二指と第三指の間にあります。 また、陰の気が流れ込むとされ、内くるぶしとアキレス腱の間にある太谿(たいけい)へのマッサージも効果的と考えられます。

今回ご紹介したツボは、更年期障害に限らずのぼせ・ほてり・発汗・動悸の改善に効果があると考えられます。ぜひお試しください。

 
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます