話し方・伝え方/褒め方・叱り方、謝り方・頼み方

アメとムチは逆効果?!ヤル気をそがない話し方(3ページ目)

褒めと叱りは部下の指導によく使われる方法ですが、実はリスクも多いことをご存知でしょうか。ヤル気をそがずに行動を改善してもらう話し方・伝え方をご紹介します。

藤田 尚弓

執筆者:藤田 尚弓

話し方・伝え方ガイド

「褒めて育てる」反対派の心情

自分も厳しい指導をされたから・・・という気持ちはありませんか

自分も厳しい指導をされたから・・・という気持ちはありませんか

褒めて育てるやり方を否定する人達の意見は「甘やかし過ぎじゃないか」「自分もそうやって仕事を覚えてきた」「仕事には厳しさも必要」といったもの。

どの意見も正しいと思いますが、その裏に「ずるい」という気持ちや「自分も厳しい指導をされたから、部下もそうされるべきだ」という気持ちはありませんか?

筆者も「厳しくするのが、この人のためになる」「いずれわかってくれる」といった気持ちで部下を叱ったことがあります。しかし本当にそこで叱りが必要だったのか、今振り返ると自信を持てないケースもあり反省しています。

ヤル気をそがずに改善してもらう具体例

もちろんビジネスの世界では、嫌われるのを恐れずに叱らなくてはならないシーンもあるでしょう。

しかし実際にやってみると、「褒め」で動かすという方法はよく効きますし、ヤル気をそがない話し方でも、十分に行動の改善を促せます。

例)
・好ましい行動をした時には褒める
・好ましくない行動をした場合には、簡潔にリクエストを伝える
・やめてほしい行動に関しては、ルール化して周知徹底をはかる
・ミスを叱る前に、ミスしない仕組みを取り入れる
・抜け漏れに文句を言う前に、ダブルチェック制度を取り入れる

ヤル気をそがない話し方は決して難しくありません。一番難しいのは「なんでこんな気遣いをしてやらなければならないだろう」といった、自分の気持ちとの折り合い、そして怒りのコントロールだったりします。

「あなたのために言っているんだから」そんな言い訳をしたことがある人は要注意。簡単で効果も大きい、ヤル気をそがない話し方をぜひ試してみてください。欲しい結果だけでなく、良好な人間関係が手に入りますよ。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で話し方・伝え方関連の書籍を見るAmazon で話し方の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます