紅葉の宝庫・北海道! 札幌の見頃は10月中~下旬あたり
大自然に囲まれた北海道には、絶景を堪能できる紅葉スポットがいっぱい!日本で一番紅葉が早い大雪の旭岳・黒岳や、阿寒湖、定山渓を筆頭に、洞爺湖やニセコ、登別、知床五湖など、山や湖、火山といった様々なシーンで紅葉を味わうことができます。
美瑛・青い池の紅葉
【札幌の紅葉スポット】
札幌の紅葉スポット1:大通公園
札幌の紅葉スポットとして真っ先に紹介したいのが、誰もが知っているここ、大通公園。その幅105m、東西では1.5kmという広大な公園の敷地内には約92種・4700本にも及ぶ植物が植えられており、10月も半ばを過ぎると赤や黄色に衣替え。道行く札幌市民や観光客たちの目を楽しませてくれます。
秋色に染まる大通公園
本件について詳細はガイドの別稿「札幌の風水パワーの秘密!風水師が札幌開拓史に隠された謎を解説」も一緒にご覧ください。

さっぽろテレビ塔から眺める札幌の秋

赤れんが庁舎庭園の紅葉
なお、赤レンガ庁舎は令和元年10月から改装工事となるので、建物内部の見学はできません。
大通公園 最寄りの駅 地下鉄 大通公園駅
さっぽろテレビ塔の公式サイト
≫≫http://www.tv-tower.co.jp/
赤レンガの庁舎の公式サイト
≫≫http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/sum/sk/akarenga.htm
〈戻る〉
札幌の紅葉スポット2:円山公園
札幌の円山は天然記念物の「円山原始林」が広がる「都会の中のネイチャーゾーン」。その一角にある円山公園は、春の桜の時期はお花見の名所として、また秋には紅葉が楽しめる場所として札幌市民の憩いのスポットとなっています。
木々の紅葉と落ち葉で彩られる秋の円山公園

円山は札幌のリュクサンブール公園?

早朝の朝日は元気の源
円山公園 最寄りの駅 地下鉄東西線 円山公園駅より徒歩5分
円山公園の情報サイト
≫≫http://www.sapporo-park.or.jp/maruyama/
〈戻る〉
札幌の紅葉スポット3:北海道大学イチョウ並木
札幌に「黄金色のトンネル」が出現!?。そんな金運アップをイメージさせる紅葉スポットが、札幌市民にとってはおなじみの北海道大学「イチョウの並木」です。
黄金色のトンネル、北海道大学名物・イチョウの並木
黄金のトンネルを見るだけでも充分満足しますが、北大の紅葉スポットはこのイチョウの並木のみにあらず。キャンパス奥の工学部エリアにある「大野池」にも足を伸ばしてみましょう。

北大工学部エリアにある大野池

池の畔で紅葉を楽しむ観光客や市民たち
この北大でのもう一つの見どころは、イチョウ並木のライトアップです。金葉祭(こんようさい)と称するこの北大のイベントは学生だけでなく札幌市民や観光客にも開放されています。
2017年までは単色だったライトアップも2018年からはレインボーカラーにバージョンアップ。380mずらり並んだイチョウ並木が、ある時は燃えるような赤に…

燃えるような赤に…

カラフルにライトアップされた北大イチョウ並木
このイチョウ並木のライトアップは例年10月最終の土日で開催されてますが、紅葉の状態や天候で予定が変わることもありますので、スケジュールは情報サイトで確認ください。
北海道大学 最寄りの駅 地下鉄南北線 北12条駅より徒歩4分
北海道大学の情報サイト
≫≫http://www.hokudai.ac.jp/news/
〈戻る〉
札幌の紅葉スポット4:中島公園
札幌の大歓楽街・すすきのの南にあり、まるでその一角だけが切り取られたように自然が残されている癒やしの空間、中島公園。ここは風水的に見ると豊平川の「水」のエネルギーを蓄えるパワースポットであると同時に、札幌の中心部でお手軽に紅葉を楽しめる場所でもあります。
秋の中島公園

まるで秋の京都を思わせる、園内の紅葉

ボートから紅葉を楽しむ
中島公園 最寄りの駅 地下鉄南北線 中島公園駅すぐ
中島公園ボート乗り場の情報サイト
≫≫http://nakajimapark.info/boatnoriba/boatnoribah.html
〈戻る〉
札幌の紅葉スポット5:北海道神宮
札幌の聖地、北海道神宮。ここは藻岩山から来るエネルギーと手稲山から来るエネルギー、風水的に表現すれば「二匹の龍」が合流している場所で、札幌市内では最強のパワースポットの一つです。
札幌最強のパワースポットの一つ、北海道神宮
御神門の脇に鎮座する紅葉に彩られた島判官像や……
紅葉に彩られた島判官像

秋色の梅林
かわいいリス君にスマホを向ける参拝客
木々は艶やかな錦色に染まり、早朝の境内を流れる神聖なエネルギーを取り込みながら散策すれば体中の邪気が浄化されていきます。
北海道神宮でパワーをいただくなら、日の出直後の時間帯がおすすめ。少し早起きして「早朝参拝」にチャレンジしてみましょう。鳥居の向こうから昇る「黄金色のご来光」を拝むことができれば、その日は素晴らしい一日を送ることができるでしょう。

鳥居から昇る黄金色のご来光
北海道神宮でご利益を得る五訓。北の聖地で開運!
北海道神宮 最寄りの駅 地下鉄東西線 円山公園駅より徒歩15分
北海道神宮の公式サイト
≫≫http://www.hokkaidojingu.or.jp/
〈戻る〉
札幌の紅葉スポット6:滝野すずらん丘陵公園
札幌市内とはいいながらもその総面積はおよそ400ha、札幌ドームならおよそ72個が収まるという滝野すずらん丘陵公園。10月中旬になると園内のカエデ、モミジ、カラマツ等様々な樹木は一斉に色付き、広大な敷地一帯は鮮やかな秋色に染まります。秋色に染まる公園
森の交流館からスタート

紅葉に彩られた遊歩道
塔から眺望する幻想的な紅葉風景
入園料 大人税込450円、子供(小学生以上)無料、シルバー【65歳以上】税込210円
駐車場は別途
開園日、時間
春 4月20日~ 5月31日 9:00-17:00
夏 6月1日~ 8月31日 9:00-18:00
秋 9月1日~11月10日 9:00-17:00
冬 12月23日~3月31日 9:00-16:00
アクセス
地下鉄南北線・真駒内駅から中央バス滝野線[真106]すずらん公園東口行きを利用
滝野すずらん丘陵公園の情報サイト
≫≫http://www.takinopark.com/
〈戻る〉