歌舞伎/親子で見る歌舞伎

国立劇場で託児サービスを利用して歌舞伎・文楽を観る

近年、イベント時の託児サービスが広まってきた。歌舞伎座、新橋演舞場なども、託児サービスを行っているが、今回、一番おススメな国立劇場の良質で安価なサービスを取材した。小さな子どもを持っていても歌舞伎や文楽を観ることはできる。ぜひ一度利用してみよう。

宗像 陽子

執筆者:宗像 陽子

歌舞伎ガイド

歌舞伎を観に行きたいけれど、小さい子どもがいるから無理!そんな風にあきらめている人は多いかもしれませんね。

歌舞伎を観劇する際に、託児サービスが受けられることをご存知ですか?本日は、歌舞伎の託児事情、中でもイチオシの国立劇場の託児室についてご紹介します。

リピーターも多い良質な託児サービス

国立劇場の託児は、平成16年から始まりました。
takuji1

託児室入口


きっかけは、毎年夏に行われる「親子で楽しむ歌舞伎教室」を開催するときに「下の子どもを預けたい」という要望に応えたこと。その後大変好評だったため、劇場側も「小さな子どもがいても、歌舞伎や文楽に親しみたい人はたくさんいるのでは」と考え、託児サービスが継続して行われるようになりました。

国立劇場の託児サービスは、歌舞伎や文楽など決まった公演のみになりますが、公演期間中、月・水・土・日・祝日のみ、事前予約で受け付けています。現在はだいたい年間300人程度の利用数があり、そのうち半分の人たちはリピーターで占められているそうです。

 

中に入れば、明るい託児室。
takuji10

「いらっしゃい」スタッフの温かいお出迎え

絵本のコーナー、お昼寝ができるスペースなど、保育所の基準にのっとった十分な広さと人員が配置されています。

注)0歳児1人に対し、シッター1名。
1歳児2名に対し、シッター1名
2歳以上3名に対してシッター1名の基準。

 

takuji2

絵本スペース
 

歌舞伎の塗り絵があるところは、さすが国立劇場の託児室ですね。
加えて、良質の木のおもちゃなども豊富にそろっています。
takuji3

歌舞伎の塗り絵は、かわいらしいキャラで。

takuji4

ちゃぶ台でおままごとをしましょうか

大きなテレビがしつらえてありますが、これは、上演中の舞台の様子を流します。「ママは、これを観ているんだよ」と教えると納得していっしょに観る子も多いとのことです。
取材日は、0歳児、2歳児、4歳児、7歳児の計4人が、2人のスタッフに見守られて文楽の公演中、楽しく遊んでいました。

安全に配慮しながら見守ってくれる

takuji6

マザーズ代表の二宮さん

現在、託児を請け負っているのは株式会社マザーズ。イベント託児を世に広めた先駆者でもあります。

「一番大切にしているのは、安全です」と語るのは、代表の二宮さん。「そして、ここは、教育の場ではなく、見守ってあげる場です。だからいろいろなおもちゃを広げて、たくさんお話をして、ただただ楽しく過ごしてほしいなと思っています。子どもたちの話をしっかり受け止めてあげることが大切だと思っています」とのこと。

当日も、スタッフは大きな子も抱っこしてあげたり、話を聞くなど、まるでずっと昔からの家族のように親しく話していました。

「異なる年齢の子どもと遊べるのも、託児室のメリットです。子どもは、初対面であってもすぐに仲良くなってしまうんですよ。なかなか年の離れた子と遊ぶ機会もないと思いますから、『預けてかわいそう』など思わず、積極的に利用されてはいかがでしょう」
takuji7

大きなお兄ちゃんとゴロゴロ。

さて、マザーズさんは、歌舞伎座でも新橋演舞場でも同様にイベント託児を行っていますから、他の劇場でも託児のサービスについては差はありません。けれども、ガイドがあえて国立劇場をおすすめするには理由があります。

次のページへ>>良心的なサービスに加え安い料金設定とは
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます