【編集部からのお知らせ】
このたび「31歳からの恋愛相談室」がスタートいたしました。
オトナ女子の恋活・婚活にまつわる悩みに、恋愛のプロが、無料でお答えします。
ご応募はこちらからどうぞ!
記事例:「なんで結婚しないの?」に答え続けるのにもう疲れました
このたび「31歳からの恋愛相談室」がスタートいたしました。
オトナ女子の恋活・婚活にまつわる悩みに、恋愛のプロが、無料でお答えします。
ご応募はこちらからどうぞ!
記事例:「なんで結婚しないの?」に答え続けるのにもう疲れました
LGBT市場とは?

LGBT市場とは何か?
「はぁ!?」
ビジネスとして見るLGBTへの違和感
すみません。取り乱してしまいました。確かに、経済誌で取りあげられている様な一面もあるのかもしれませんが、ハッキリ言ってそれはLGBTの方の中でも一部の方にしか過ぎません。何より、「LGBTの人達は子供を持たない」って、持ちたくても日本では合法的に同性同士の間では持てない現状があることや、授かるにも色んな壁があることを知っていますか。就業先でもカミングアウトの問題や偏見もあって仕事を辞めざるをえないことになった方や、性的マイノリティであることが理由で働くことを拒否された人がいることを知っていますか。LGBTのことをビジネスとして見る切り口が悪いとは思いませんが、ただ単に、数字や市場価値として表面上だけを見て出て来るサービスには非常に違和感がありますし、きっと一サービスとしても受け入れられることはないと私は思います。