切手収集/切手収集入門

東京駅「KITTE」でもっと切手を好きになろう!(3ページ目)

切手と関係の深いスポットが相次いで誕生しています。日本郵便が初めてプロデュースする商業施設「KITTE」が2013年3月に開業し、新しい東京駅とともに高い関心を集めているほか、2014年3月には郵政博物館がスカイツリーに隣接する「ソラマチ」に新たにオープンしました。今回の記事では切手好き的なKITTEの見どころをご紹介します。

板橋 祐己

板橋 祐己

切手収集 ガイド

切手収集全般に関するライターで、中欧・日本を領域としたアカデミックな郵便史研究も幅広く手がける。(公財)日本郵趣協会公認審査員。郵便史研究会監事。日本国際切手展2011にて大金銀賞受賞、全国切手展2013で金賞・住野正顕賞を受賞。

...続きを読む

東京中央郵便局を120%活用しよう!

東京中央郵便局が切手収集家にとって重宝するのは、やはり記念切手やPスタンプなどが豊富に取り揃えられていることでしょう!今回の訪問では、「名所めぐり東京」(2014年5月14日発行)のオリジナルフレーム切手に一目惚れしてしまい、思わず買ってしまいました!
Pスタンプ

「名所めぐり東京」の10枚組みの切手。軽快なイラストで都内の有名なスポットが楽しめる。(参考価格1500円)

最近の記念切手などで、うっかり買い忘れてしまったものがあれば、ぜひ行ってみてください。ショウケースの中に所狭しと並べられた中には、人気の記念切手も2~3年前までのものであれば、まだ在庫があるかもしれません。
記念切手

東京中央郵便局で販売されている記念切手のリスト。その場で注文用紙に枚数を記入して購入する仕組み。

それから絵葉書や封筒などのステーショナリーも多数取り揃えています。民営化するまでは、法律の制限があって、封筒すら郵便局で買うことはできませんでした。見ているだけでも楽しくなる文具の数々を見ていると、まさに隔世の感があります。
文具

色とりどりに並べられた東京中央郵便局限定の文具・ステーショナリー。

絵葉書ならJPローソンがオススメ!

KITTEの中で絵葉書が欲しい時はぜひ地下1階のコンビニ・JPローソンで買うのも手でしょう。実際に丸の内界隈で働く方のための品揃えでもあるのですが、KITTEの中のJPローソンでしか買えないオリジナル絵葉書もあり、要チェックです。
JPローソン

JPローソンの販売品。ここだけしか買えない郵便グッズも取り揃えている。

郵便局のノベルティなどで配布しているポスト型の貯金箱が欲しい方はこちらでも取り扱いがあるので、ぜひ行ってみてください!
貯金箱

郵便ポスト型の貯金箱。こんな貯金箱があれば、お金も貯まるかも?!

次のページでは、KITTE内の見どころや八重洲側でぜひ訪れてみたいスポットについて見て行きたいと思います。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます