収納/衣替えがラクになる収納

ダイエットのためになるクローゼット整理3ポイント(2ページ目)

サイズの合わない服が捨てられない。クローゼットで幅をきかせるその服が、痩せられない大きな原因。ダイエットしたくなったら洋服整理から始めましょう。

すはら ひろこ

すはら ひろこ

収納 ガイド

一級建築士

還暦過ぎても現役!建築・インテリア・整理収納の資格と経験による片付け術に定評がある。商品開発や収納用品のデザイン監修をはじめ、雑誌やテレビ、ラジオなどメディア出演多数。著書・監修書20冊以上、人気講師としてオンラインセミナーを開催。プロとして共働き主婦の目線から追求したメソッドが好評。

...続きを読む

2.今着る服に絞り込む

ダイエットに取り組むときには、これまでの生活スタイルを見直す場面に出くわします。直接的には食生活と運動といった部分ですが、痩せれば着られる服をはじめとしたワードローブのチェックも忘れずに。点検するのはサイズだけではありません。今の自分に合った着やすい服、似合う服を中心に収納して、着る機会がなかったり着られなかったりする服は手放すことを考えましょう。

たとえば、3年間着ることがなかった服というのは、自分にとって既に過去の服ということです。服のコンディションが良いものであれば、フリマやリサイクル店でも十分通用します。反対に、何年も前の服であっても出番のある服は、迷わず残しましょう。チュニックやプルオーバーなど、身体のラインを強調しない服は、ダイエット中に活躍してくれるはず。ジャッジの決め手は、ダイエットを応援してくれる服です。
ワードローブ整理

サイズの小さい服は真っ先に手放して。残すとしても最愛の1点だけ

特に、春夏の服は薄手のものが多いので、自分の気になる所が目立ちがち。無理して着てみても、落ち着かなくてぎこちなくなってしまいます。たとえ高かった服であっても、勇気を振り絞って要らない服を処分して、一から出直すつもりでワードローブをリセットしましょう。

しまいたい服が決まったら、最後にクローゼットを仕上げます。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます