テラスのあるバスルーム
![]() |
| 1. バスルームからはガラス越しに庭を眺められる。 |
![]() |
| 2. 庭のタイル敷きのポーチからバスルームを見る。 |
![]() |
| 3. 敷地の最も奥に位置するコージーな寝室。ガラス戸から庭に出られる。 4. 寝室からの庭の眺め。奥が玄関ポーチ。竹がスクリーンのような効果を演出している。 |
バスルームは階段を半階降りた1階の廊下の中程にあります。大きなガラス窓とガラスの扉によって、中庭と一体になったような開放感を味わいながら入浴できます。外から覗かれる心配も無いので夏は庭に出てゆっくりと涼むこともできます。
そして東側の一番奥にあるのが寝室です。約4帖の小さな空間ですが、庭に向けたガラスの引違い戸から竹の緑を愛でるだけではなく、ここからタイル敷きのテラスに出ることもできます。
「この家では床や天井の高さを様々に違えることで、空間を分けたり繋いだりしています。また、奥行きのあるプランなので、動線が長くて不便なのではと思われるかもしれませんが、あえて便利にしないことで、空間を回遊する楽しさや快適さを感じることができます。」と、岸本さんがおっしゃるように、Hさんご夫妻は室内外に散らばる多様な居場所を移動しながら、日常生活をエンジョイされています。
◆建築データと建築家プロフィール
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |








![[YODAアーキテクツ]のプロフィールと住宅建築作品](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/5/9/9/6/1532745799/topimg_middle.jpeg)
![リゾート感覚で暮らす[鎮守の森に浮かぶ借景の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/7/1532665383/topimg_middle.jpeg)
![家カフェのある改修[東村山のリノベーション]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/6/201806290031/topimg_middle.jpg)
![丘の上の眺めの良い木造の家[日野の住宅]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/5/201805290645/topimg_middle.jpg)
![大窓と屋上で内と外を繋げた小住宅[屋上のある家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/4/5/9/4/201805271922/topimg_middle.jpg)
![吹抜けの下で料理を楽しむ[鎌倉長谷の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/2/1/201804252146/topimg_middle.jpg)
![大黒柱と差鴨居のスキップフロア[井の頭公園の家]](https://imgcp.aacdn.jp/img-a/156/auto/aa/gm/article/4/7/2/7/1/9/201803291924/topimg_middle.jpg)