行政書士試験/試験対策・勉強本の選び方

行政書士試験合格者の勉強法(2ページ目)

同じ授業を受けているのになぜ合格者と不合格者が出るのか。合格者と不合格者をわける要素はいくつもありますが、その答えのひとつは勉強法です。今回は、合格者の勉強法についてお話をしたいと思います。

山本 直哉

執筆者:山本 直哉

行政書士ガイド


テキスト・教科書の勉強法

合格に必要でありながら、弊害となっているのがテキストです。「えっ」と思う方が多いでしょう。テキストを「ただ読む」というのは時間の無駄です。時間を浪費するからです。

ではどうすればよいのでしょうか。テキストではなく、問題集中心に勉強をするべきです。また、私はテーマを持ってテキストを読むようにと指導しています。行政書士試験の出題にはいくつかの傾向があります。その傾向に合わせて、どのように出題されるかを常に意識して、テキストを読み込むべきです。

合格者の多くは問題集を中心に勉強しています。問題集を十分に回さないで合格した人はほとんどいません。過去問の掲載された問題集はとても重要です。また、テキストの読み方について、合格者の中には、行政書士試験の傾向に応じて、色分けなどをして、テキストをカスタマイズする方や、さらにポイントを絞り込んで、テキストの中身を取捨選択する方もいました。

合格者の方は、過去問を意識してテキストを読み込んでいる方が多いように思います。テキストをただ読んで受かった人はいないと思います。

自分に合った勉強

予備校は合格に最短の一般的な勉強方法を提示します。ただ、人によって勉強方法は違います。合格者の方の中には、自分なりの方法で見つけて勉強する人がいます。

代表例が、テキストをノートに丸写しをする方法です。「書いて覚える」という方法の極論でしょう。これで受かっている人が複数いるのです。

お話を聞くと、学習効果を実感できるというのです。講師の立場としては、お勧めできないのですが、主要科目である行政法や民法の条文だけを書き写すならば、かろうじて是認かもしれません。

考えて勉強しているからこそ、自分に合った勉強を見つけられるのだと思います。もちろん、予備校の提示した勉強法と自分の勉強法が一致すれば、合格は間違いなく早まります。いずれにせよ、自分の習熟度をはかりながら、考えて勉強することは大切だと思います。

合格者に総じて言えること

合格者は考えて勉強をしています。考えるとは、ただ単純に暗記だけの勉強をしていないということです。

行政書士試験を暗記の試験と思っている方はおそらく合格できません。単語帳のように機械的暗記で受かる試験ではないからです。暗記した知識を使いこなさないといけません。問題は知識の使いこなし方ですが、それは行政書士試験用に使いこなすことです。

そこで、その知識が試験にどう出題されるかを普段の勉強から意識しないといけません。単純暗記に陥ることなく、なぜその知識が必要なのか、どう出題されるか、具体例や判例をあげられるかなど、考えて勉強をする必要があります。

しかし、不合格の原因は、暗記が不十分である方が多いことを最後に付記させていただきます。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で行政書士試験の参考書を見るAmazon で行政書士試験の参考書を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます