女性の転職

「なんとなく3年目転職」には要注意!

新卒で入社した会社に勤めてこの春で丸3年になる、というあなた。「今年、転職しようかな…」と、漠然と転職に目が向いていませんか?終身雇用制も崩れてきた現在、絶対に転職しない方がいい、とは限りません。ただし、「3年たったし、そろそろ…」という「なんとなく3年目転職」には要注意です。

水野 順子

執筆者:水野 順子

女性の転職・女性のキャリアプランガイド

新卒で入社した会社に勤めてこの春で丸3年になるというあなた。「3年たったしそろそろ転職しようかな……」と、漠然と転職に目が向いていませんか?

終身雇用制も崩れてきた現在、転職が必要な時もありますが、「3年たったし、そろそろ…」という『なんとなく3年目転職』を考えている人は要注意です。

会社を辞めるのは意外と簡単。だからこそ、辞めてから次の仕事がなかなか決まらなかったり、何度も転職を繰り返すようになったり、「辞めなきゃよかった……」と後悔する転職にならないためにも、本当に慎重に考えて判断すべきことです。

キャリアカウンセリングには、大学卒業後3年目の女性が多く相談にみえます。なかには、どうしても転職せざるをえない方もいますが、多くの人が今の会社を辞めずに続けることをご自身で選択し、その後も会社で活躍されていたり、ゆくゆく転職するにしても冷静に判断している方がほとんどです。

3年目の春を迎える今、『なんとなく3年目転職』にならないように、少し考えてみませんか。

「みんな辞めているから」

3年たったし、そろそろ転職してもいい?

3年たったし、そろそろ転職してもいい?

3年目で転職を考えている女性からのご相談には、「周りもみんな転職し始めていて…」「同期がみんな辞めているんです」といった「みんな辞めているから」というフレーズが入っていることがよくあります。

大学時代の友人や一緒に入った同期が、一人また一人と辞めていくと、なんだか周りがみんな転職してるように感じてきてしまいがちです。

転職しないまでも、「辞めたいよね」「転職しようかな」と話しているうちに、周りが「みんな」転職するような気がしてくるのです。

ここで誤解しないでほしいのは、「辞めたい」「転職したい」という気持ちは、多くの人が思うことであること。どんな仕事に就いてもどんな会社に入っても、必ず一度は「辞めたいなあ」という気持ちになることはあるのです。

そんな時に、友達が転職した、同期が会社を辞めて留学した、といったことを聞くと、「もう3年だし、私も…」 「まわりもみんな転職する時期だ」と、自分の思いを加速させてしまう情報ばかりを集めてしまうのです。

厚生労働省発表の「平成24年版 働く女性の実情」を見ると、平成 24年の一般労働者の平均勤続年数は、正社員・正職員の女性は9.8年、正社員・正職員以外の女性は5.9年とでています。

この数字から見ても、決してみんながみんな3年で辞めているわけではありません。また周りが辞めているからといって、自分も辞めていいという訳でもありませんよね。

もし、今あなたが「みんな転職している」とか、「周りは辞めている」という言葉を言っているのなら、本当にそうなのか?冷静に考えてみてください。また、「転職しない」、「辞めない」と言っている人や、長く勤めている先輩などからも話を聞いてみることをおススメします。

「今の会社ではやりがいを感じられない」

自分のやりたいことを伝えたり、上司の意見も聞いてみよう

自分のやりたいことを伝えり、上司の意見も聞いてみよう

入社して3年を過ぎるころには、自分の担当業務はほぼこなせるようになっています。その反面、まだまだ自分だけの判断で仕事を決めることはできないことも多く、「こんな単調な仕事ばかりしている毎日なんて…」と思いがちです。

自分の業務が物足りなく感じたり、「このままだと何のスキルも身につかない」 「今の仕事にやりがいを感じない」といった不満がうまれてくるのもちょうど3年目頃。

これはひとつに、仕事に余裕が生まれてきたとも言えるのです。それまでは仕事を覚えることや、時間内に終えることに必死だったけれど、徐々に自分の出来ることが増えて、もっと自分の裁量で仕事がしたい、もっと手ごたえを感じる仕事がしたい、と思うようになってきた証拠でもあるのです。

大卒女子学生の総合職入社が増えています。総合職ですから、部署異動があったり、仕事内容が変わったりすることも当然あり得るわけです。

けれど3年目ではまだ異動も少なく、「これから先もずっと同じ仕事を続けていくのでは?」という気がしてきます。このままずっと同じ仕事をするくらいなら、転職してもっとやりがいのある仕事をしたい、もっとスキルアップしたい。と、自社内での異動や配置転換・昇進を目指すよりも、即座にかつ目に見えて変化がある「転職」で状況を変えようと思いがちなのです。

ここで考えてほしいのは、仮に転職した場合、転職先でも同じことを考える可能性はないだろうか?ということ。

今の会社でも変化をすることはできますし、スキルアップをすることもできるはず。
「うちの会社では、女性の異動や配置転換なんてないし、この先も変わらない」と思っているかもしれませんが、それは、自分自身もどこかで「どうせ無理」と思って、上司や先輩にも何も言わずにいるのではないでしょうか。

まずは、今の会社でできることを増やしてみてからでも、転職は遅くありません。余裕があるのなら、身近なところでは、部署内の他の人の仕事をサポートしてみること。「なにか手伝うことはありませんか?」と声をかけてみてはどうでしょうか。

また、上司に「もっと挑戦してみたい」と、きちんと面談などで伝えることです。上司にしても、「次の仕事を任せても大丈夫かな?」と様子見をしているかもしれません。

実は仕事へのやりがいが感じられないという場合、「評価されていない気がする」 「指示をもらえない気がする」 「怒られてばかりな気がする」といった、上司や先輩とのコミュニケーションがうまくいっていないことも多いものなのです。

仕事が楽しくなるのは3年目から

3年目はやっと一人で仕事ができるようになって、これから仕事が面白くなっていくターニングポイントでもあります。長く勤めることで社内の信頼も厚くなり、仕事がしやすくなってくるもの3年を過ぎたころから。変化を求めるなら、まずは今の会社で挑戦してみること。それでもどうしても無理なら、それから転職を考えても遅くはありません。

女性も一生働き続けたいという人が増えています。もし65歳まで働くと考えたら、大学卒業から3年目、25歳の今から考えると、仕事人生はまだ40年あるわけです。

「3年目だから…」となんとなく転職で後悔しないように、長い目で自分のことや会社のことを考えて、冷静に判断していきましょうね。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで転職関連の書籍をチェック!楽天市場で転職関連の書籍をチェック!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます