ルノー/ルーテシア

満足感と心地よさ、2つの個性のルーテシア(2ページ目)

1200万台以上の累計生産台数を誇るルノーの大黒柱が、チャレンジ精神旺盛なスタイルに進化。“満足度の高い”ベーシックモデルと“心地よい”ルノー・スポールの走りをお伝えします。

西川 淳

執筆者:西川 淳

車ガイド

いつの間にか“自分の身体の一部になる”満足度

ルノールーテシア

インテンスには内外装やホイールの色を組み合わせたセットオプションのパック・クルールを用意。写真はパック・クルール ブルー

まずは、ベースモデルのインプレッションから報告しよう。

適度な張りと沈みで心地よいおしゃれなシートに身体を預けて、チルト&テレスコ機能を使って電動パワーステアリングを望みの位置にセットする。エンジンをかけ、アイドリングさせながらしばらく車内を眺める。欧州Bセグのスタンダード車にしては、静かな印象をもった。ハンドルの握り心地も悪くない。
ルノールーテシア

センターコンソールはダッシュパネルから浮かんでいるように見えるフローティングデザインを採用。ステアリングや送風口などの色を6種類から選べるオプションのパック・デザインも用意する

ルノールーテシア

運転席は最適なポジションがとれるよう、最大70mmの高さ調節が可能

走り始めてしばらくは、何の感想も涌いてこなかった。フツウだよなぁ、特にこれといった特徴がないよなぁ、フンフンフン、と、鼻歌まじりで転がす。インプレッションを採ることを忘れ、今夜の晩飯をどうしようか、明日の休みは何をしようか、と、頭が余所をうろうろする。

そのうち、運転している自分がとても心地よく過ごしていることに気づく。そこで初めて、「あ、これっていいかも」と感心しはじめる、というわけだ。

四肢の動きが自分の手足と腰に上手く連動するというか、思い通りに動かせているという印象が濃い。気もそぞろに運転している間に、コイツはすっかり、自分の身体の一部と化していた、というわけだろうか。
ルノールーテシア

デュアルクラッチトランスミッションの6速EDC(エフィシエント デュアル クラッチ)を採用。トルクやアクセル操作に対する制御を変更することで燃費を最大12%低減するECOモードも備わる

いまどき目を見張るパワートレインを積んだわけでも、最先端の電子制御システムを使ったわけでもない。スペックと仕様は、そこそこ。なのに、運転している間の満足度が、異様に高い。それこそが、ルノーらしさ、かも知れない。人とクルマの主従関係が、はたして本当に日本の道々で必要かどうかの議論は別にしても、いちクルマ運転好きとしては、その存在を有り難く思う。
ルノールーテシア

ラゲージ容量は300リッターと、旧型より12リッター広くなった


  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます