ビューティティップス/女性の大敵!冷え性を解消

女性を悩ます冷え性の症状と原因

冷え症の不快な症状に悩まされている読者の方も多いのではないでしょうか。症状としては手足が冷たい・冷えるなどの他に、肌が荒れる・頭痛・肩こり・不眠・身体のだるさ・めまい・生理痛・生理不順などが挙げられます。

中野 あおい

執筆者:中野 あおい

ビューティティップスガイド

手足が冷たい!冷え性の主な症状

1年で最も寒い時期を迎え、冷え症の不快な症状に悩まされている読者の方も多いのではないでしょうか。「ベッドに入っても足が冷たい」「夏なのに手足だけはひんやり」。このようにただの寒がりではなく、普通の人が寒さを感じない位の温度でも、部分的に冷えを感じることを冷え性と言います。

主な症状としては手足が冷たい・冷えるなどの他に、肌が荒れる・頭痛・肩こり・不眠・身体のだるさ・めまい・生理痛・生理不順などが挙げられます。しかし実は冷え性とは東洋医学的な考えなので、医学的には冷え性という病名はありません。
だるさや倦怠感も冷え性の症状の1つ

だるさや倦怠感も冷え性の症状の1つ


女性に冷え性が多い理由

冷え性は女性に多く、男性にはほとんど見られないのが特徴です。女性は男性に比べると、熱を作り出す筋肉量が多くありません。また皮下脂肪が多く寒さに強いと思われていますが、実はその逆。脂肪は熱を通しにくい上、一度冷えると温まりにくいので、それにより体温調節が上手くできません。

さらに女性は、生理や更年期によるホルモン周期やホルモンバランスも乱れがち。そうすると自律神経のバランスも崩れて、さらに冷えを招く悪循環に陥ってしまうのです。


冷え性の原因は“自律神経の失調”

冷えは主に体温調整に関わっている自律神経のバランスが崩れ、調節がうまくいかなくなることから起こります。自律神経は、寒さや暑さに対応し体温を一定に保つ働きがあります。しかし、その自律神経のバランスが崩れると、血管が収縮して血行が悪くなり冷えが起こるのです。

では、自律神経が乱れる要因とは何なのでしょうか? 不規則な生活習慣、過度のストレス、ホルモンバランスの乱れ、運動不足など要因は様々。このほか、貧血によって熱を運ぶ血液が不足したり、血液循環が悪くなったりしても、冷えは起こります。

こうした身体の内的な要因によって起こる冷え性に対して、夏の冷房病など外的な環境の影響で起こる冷えもあります。冷え症だと自覚している人は、注意が必要です。季節を問わず冷たい食べ物・飲み物を控え、薄着をしたりするのは避けたほうがよいでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※個人の体質、また、誤った方法による実践に起因して肌荒れや不調を引き起こす場合があります。実践の際には、必ず自身の体質及び健康状態を十分に考慮し、正しい方法で行ってください。また、全ての方への有効性を保証するものではありません。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます