時短生活/時短家事のポイント

トイレ掃除を時短する方法

トイレを常にきれいにしているという自信が、暮らしの自尊心につながります。汚れのデフレスパイラルを起こさないための工夫を、暮らしに取り入れていきましょう。

ももせ いづみ

ももせ いづみ

時短生活 ガイド

生活コラムニスト。子育てをしながらフルタイムやフリーランスで働いてきた経験をもとに、忙しくてもすっきりと豊かに暮らすアイデアを発信し続けている。豊富なアイデアは男女、年代を問わず支持されており、メディア取材や本の執筆、各種コンテストの審査員などで幅広く活躍中。

...続きを読む
家の中で一箇所、どんなに忙しくてもきれいにしておきたい場所はどこかと聞かれたら、迷わずトイレと私は答えます。トイレは排泄と関わるとてもプライベートな場所。ここを常にきれいにしているという自信が、暮らしの自尊心につながっていくからです。カンタンに、気軽に掃除ができる仕組みを作り、暮らしの質を保ちましょう。
 

汚れのデフレスパイラルを起こさない!

デフレを阻止したいなら、最初の環境整備が肝心

デフレを阻止したいなら、最初の環境整備が肝心

家を常にきれいに保っておくための鉄則はこれにつきるとももせは考えています。

掃除道具は決してしまいこまない!

道具は、しまいこむことことで汚れのデフレスパイラルを引き起こします。つまり、こういう状態。

汚れやすい場所を掃除する道具は汚くなる→目に付かない場所にしまう→手が汚れるので掃除がしたくなくなる→さらに汚れていく

トイレは限られた空間なので、時短家事の基本でもある「道具配置」がしやすい場所です。まずはトイレの環境整備に手をつけましょう。方法はなるべく簡単にしておくことも大切です。以下の方法を試してみてください。

1.トイレを流すときの位置に立つ
2.その姿勢からすぐ手に取れる場所に以下のものを配置する
  • トイレブラシ
  • 水の入ったスプレー
  • あれば、消臭剤を兼ねた重曹
その上で、「毎朝1分でトイレがぴかぴかになる」究極の時短トイレ掃除の方法を試してみましょう。詳しい方法は、「節約手間なし、ピカピカ朝1分のトイレ掃除」の中で取り上げています。この方法なら、毎日1分あればトイレはいつもピカピカです。これなら毎日の習慣にできますよね。
 
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます