将棋/将棋棋士紹介

鋳鉄(ちゅうてつ)の扉を開けた棋士~杉崎里子(2ページ目)

「女のくせに」……。昭和という時代を生きた杉崎里子にとって、その言葉は鋳鉄の扉のように重かった。しかし、後に大分県初の女流プロ棋士となる彼女の足跡は、歩きにくい砂地ゆえにくっきりと残っている。そして、その砂地には、今も大きな花が咲いている。

有田 英樹

執筆者:有田 英樹

将棋ガイド



停留所で待っていたもの


停留所の側に…(イメージ画像)

停留所の側に…(イメージ画像)

短大のカリキュラムには教育実習があった。裁縫を子ども達に教えるため、バスに乗って実習校へ行かねばならない。停留所に降り立った彼女は、ある店の小さな看板をふと目にし、息をのんだ。

漁師達の喧噪(けんそう)や、父や兄弟達と響かせた駒音が耳の奥底にふるえた。看板にはぶっきらぼうに、こうとだけ書かれていた。「将棋倶楽部」……。

 


お世辞にも立派とは言えぬその構え。歓迎と言うよりも、他者を拒む結界にも似た何かががそこにはあった。「将棋は男のもの」という敷居は、まだしっかりと残っている。だが、今、聞こえたあの音は、灰の中に眠る炭が種火を残していたことを教えてくれた。停留所で待っていたものは、ぶっきらぼうな看板と指先の熱さだった。

彼女は扉に手をかけた。
捨てがたい郷愁にも似た思いだったのか、移り気な時代へのささやかな抵抗だったのか。はたまた、何気なさを担保にした行動だったのか。 

また、あの声が……

やはり、そこは男の場所だった。女の来る所ではなかったのだ。たばこの煙のむこうから、物珍しげな男達の目が扉を開けた彼女を刺した。そして、語るのだ。そう、あの言葉を。

「女のくせに」

だが、日をまたがずして、その声は沈黙に変わり、驚嘆へとつながる。

「女なのに……」
「女なのに、こんなに、強いのか」
「あんた、本当に女かい」

そう、彼女は猛者達の群れを、ことごとく打ち破っていったのだ。久々に指した将棋。だが、彼女は強かった。結局、その倶楽部で彼女を破る者はいなかった。


鋳鉄(ちゅうてつ)の扉が開く


時代がかぶせてきた灰が一気にふき飛んだ。その種火は、赤々と燃え上がった。時代の抑圧も、10年以上の歳月さえも消せなかった将棋への思い。ふと目にした将棋倶楽部がその思いを覚醒(かくせい)させた。この時、鋳鉄のように重かった運命の扉は開いたのだ。

彼女は将棋を愛していた。いや、将棋の方が彼女を愛していたのかもしれない。そうだ、きっと、そうだ。将棋が彼女を選び、ずっと待っていたのだ。扉を開けたのは、たしかに彼女だ。だが、開けさせたのは、将棋だった。

運命は、偶然と必然の線引きを曖昧(あいまい)に、いや、時として無意味化する。その後の彼女の足跡をたどればたどるほど、私はその感を強くする。

あるプロ棋士から、こんな言葉を聞いたことがある。

「1週間、いや3日間、将棋から遠ざかると自信がなくなりますね。」

もちろん、常人では測り知れぬ強さを持つプロ棋界でのことだ。だが、アマとは言え3日どころではない。なんと10年以上の空白を抱えながら、将棋好きでならす男達を総なめにしたという事実は、棋力だけではなく運命の加護によるものだったのではないか。ブランクだけではない。「女のくせに」という時代の風潮さえも、彼女のために用意された道しるべだったと今は思えてしまう。

彼女は1972年、1973年(昭和47年、48年)と2年連続して「全国女流アマ」準名人となり、1975年(昭和50年)に大分県で初の女流プロ棋士となる。大分合同新聞社の将棋欄観戦記者としての活動を始めたのもこの頃だ。


豆棋士たちが咲かせた花

 
「やっぱり、オーラがあったよ。」

彼女に出会った多くの人達がそう話してくれた。オーラは心を動かし、人を動かす。だから、時代が動く。「子ども達に将棋を……」という彼女の思いは、県下の将棋関係者の心をまとめ、地元新聞社を動かした。こうして、大分の地に、地元の子ども達だけの大会「大分合同豆棋士将棋大会」が産声を上げたのだ。

花を見ることなく逝く

花を見ることなく逝く

彼女のまいた「豆」は、発芽し大きく育つ。そして花を咲かせる。後に史上最強アマと呼ばれる怪物・早咲誠和アマ名人もこの豆棋士大会出身だ。また、その弟子である山崎由太郎氏も、この大会を卒業後「全国アマ名人」の大輪を咲かせた。また、この大会で腕を磨いた鈴木絵里菜氏は、全国高等学校将棋選手権大会女子の部で優勝する。まさに「女のくせに」という時代は動いたのだ。

 
だが、その花を見ることなく、1997年(平成9年)7月、彼女は逝った。54歳という若さだった。そして同年8月、日本将棋連盟は彼女に四段を追贈する。


最後に書いておきたいことがある。彼女が将棋だけではなく、「和洋裁教室」も最期まで続けていたことだ。彼女は母に止められた将棋とすすめられた裁縫を両の手に持って逝った……。大切にそっと持って逝ったのだ。
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで将棋関連の商品をチェック!楽天市場で将棋グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます