記憶術/記憶術の例

ゴロ合わせで英単語を記憶する!基本編

だれもが頭を悩ませる英単語の記憶。なぜなら、英語とその意味(日本語)のつながりには「意味がない」からです。理解すれば記憶しやすくなりますが、英単語の記憶では、この「理解による記憶」がほとんど使えません。そこで役立つのが「ゴロ合わせ」。英語の音を意味のある日本語に変換し、その日本語と英語の意味(日本語)を結びつけるのです。ただし、活用にはポイントがあります。今回はそれを紹介・解説します!

宇都出 雅巳

執筆者:宇都出 雅巳

コーチング・マネジメントガイド

辞書

昔は辞書を食べて覚えたとか……

英語の基本は英単語ですが……

ますます学習熱が高まっている英語。TOEIC(R)の受験者数は年々増え続け、いまや230万人を超えています(2012年度)。

その英語修得の大きな壁となっているのが英単語。だれもが苦労した経験があったり、今も苦労したりしているのではないでしょうか?

英単語以外に文法知識も重要であり、実際に英語を使えるようになるにはリスニング、スピーキング、リーディング、ライティングそれぞれの実践も不可欠ですが、英単語を知らないと始まりません。

この英単語の記憶がなかなかやっかいです。なぜなら、英単語とその意味(日本語)のつながりには「意味がない」ため、理解による記憶がほとんど使えないからです。

私も大学受験のときには、せっせと単語カードを作って、暇があればくり返して覚えていました。

もちろん、くり返しは記憶の基本であり、英単語でも同じです。

以前に書いた記事・「英単語記憶・楽に続ける6つのポイント」で解説しましたが、英単語では記憶術の定番・イメージ記憶術はそのままでは活用しにくくため、楽に続ける、つまりくり返すことが大事です。

(イメージ記憶術についてはこちら→ 「記憶術基本講座1——イメージ記憶術」

ただし、そんな英単語にも唯一といっていいほど使える記憶術があります。それは……


悩むよりもゴロ合わせ

その方法とは「ゴロ合わせ」です。

「ゴロ合わせですか……」とバカにする人もいるかもしれませんね。かく言う私もバカにしていた一人です(苦笑)。しかし、最近、英単語におけるゴロ合わせの力を知り、人にも勧めるようにもなりました。

ただ、「ゴロ合わせ」にもうまく使うためのポイントがあります。実際の例を紹介しながら、そのポイントを解説していきましょう。

さっそくですが、“nasty”という英単語の意味、ご存知ですか?

「いやな」といった意味ですが、“nasty”とはなかなか結びつかないかもしれません。そこで、ゴロ合わせの出番です。

“nasty”を「茄子ティー」と言い換えたらどうでしょう? 

「茄子ティーなんてありえないでしょ……バカバカしい」なんて思っていたら、ゴロ合わせは使えません。

そうです。ポイントの1つ目は、バカバカしい言い換えを面白がる遊び心です。

さらに、実際に茄子がティーポットに入っている絵が想像できれば、より強力に記憶できます。ポイントの2つ目は、ゴロ合わせの言葉をイメージ化することです。

とはいえ、「“nasty”は「茄子ティー」だったのは覚えているが……でも、意味が思い出せない……。やっぱりゴロ合わせは使えない」なんていう人がいるかもしれません。

そこでポイントの3つ目です。それは……

ゴロ合わせ活用の残りのポイントは次ページで
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます