ホットケーキミックスで簡単! チョコレートクリームのブッシュドノエル
ブッシュドノエルはフランスの伝統的なクリスマスケーキ。フランス語で「クリスマスの薪」を意味しています。たっぷり使ったチョコレートクリームと爽やかないちごがおいしさのポイント。ホットケーキミックスを使うので、ふくらまないという失敗もなく、簡単にできるスポンジを使ったブッシュドノエルのレシピです。
HMで簡単ブッシュドノエルの材料(ブッシュドノエル1台分)
HMで簡単ブッシュドノエルの作り方・手順
スポンジを焼く
1:卵にグラニュー糖を加え、湯煎にかける

室温に戻しておいた卵をときほぐし、グラニュー糖を加え、湯煎にかけながら、ハンドミキサーの中速で泡立てます。
2:卵を泡立てる

全体がもったりと白くなり、泡立て器の羽根を持ち上げると、リボン状に垂れるくらいになるまで泡立てます。
3:粉類を加え、混ぜる

ホットケーキミックスとカカオパウダーを合わせてふるったものを加え、ゴムベラで底から返すように、全体に粉っぽさがなくなるまで混ぜ合わせます。
4:生地を天板に流し、オーブンで焼く

わら半紙を敷いた天板に生地をながし、カードで全体を平らにならします。予熱しておいた180℃のオーブンで12分焼きます。
5:スポンジの焼き上がり

表面を触ってみて弾力があれば焼き上がりの合図です。焼き過ぎに注意しましょう。
6:あら熱を取る

ケーキクーラーの上にオーブンペーパーを敷き、その上にひっくり返した生地をおき、乾かないようにわら半紙をつけたまま、あら熱をとります
デコレーションする
7:生クリームとチョコレートを合わせてとかす

粗く刻んだチョコレートと、分量のうち50mlの生クリームを耐熱容器にいれ、600wの電子レンジに1分かけて溶かします。全体をよく混ぜて、完全にあら熱が取れるまで冷蔵庫で冷やしておきます。冷やし過ぎると固まってしまうので、冷やし過ぎに注意してください。
8:チョコレートクリームを作る

もったりと筋がつく程度に泡立てた生クリームの半量をチョコレートと合わせて、泡立て器で混ぜます。全体が混ざったら、残り半量の生クリームに加えてゴムべらで均一になるまで混ぜます。
9:クリームを塗り、いちごを並べて、巻く

ロールケーキの生地からわら半紙をはがし、ひっくり返して、オーブンペーパーを敷いていた側を上にします。側面をナイフで切り落とし、巻き終わり部分は斜めに切り落とします。チョコレートクリームの半量を全体にパレットナイフで塗り広げます。縦に4等分したいちごを並べます。
10:組み立て、クリームを全体に塗る

両端を切り落とします。1/5くらいの長さの部分を斜めに切り取り、上にのせる切り株部分にします。切り株部分のケーキの下にチョコレートクリームを塗り、上にのせて接着します。全体にチョコレートクリームをパレットナイフで塗ります。
11:フォークで筋を付け、飾りを飾る

フォークで切り株模様に筋をつけ、お好みでカカオパウダーと粉糖をふります。チョコレートやいちごなどを飾り、出来上がりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
ブッシュドノエルは半日ほど置いておくと、全体がしっとりと馴染んでおいしくなります。クリスマスシーズンにホームメイドのクリスマスケーキをお楽しみください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。