HONDA(ホンダ)/ホンダの車種情報・試乗レビュー

歓迎すべき進化を遂げた新型オデッセイ(2ページ目)

初となる両側スライドドアを採用した新型オデッセイ。従来の3列ステーションワゴンのようなローフォルムと決別し、実用性はどれくらい向上し、走りはどうなっただろうか。

塚田 勝弘

塚田 勝弘

車 ガイド

ミニバン・SUVのエキスパートが、モデルの選び方から購入後の愉しみ方まで指南!

プロフィール詳細執筆記事一覧

新型オデッセイはポリシーを捨てたのか!?

新型オデッセイ・インパネ

最近のホンダ車の中では落ち着きを感じさせるデザイン。やや見下ろす感覚のメーターはステップワゴンなどと同じ印象を受ける

さて、両側スライドドアを採用した新型オデッセイだが、従来型を購入していた人でも「走りには惹かれるけれど、使い勝手を考えるとスライドドアの方がいいな」、「スライドドアだとミニバンならではの生活感があるからイヤ」、「駐車場に入るから背の低いオデッセイを買った」など、賛否両論あっただろう。

先代オデッセイは、遠めから眺めると大きなアコードワゴンか!? と一瞬見間違えるほどのローフォルムが印象的だった。デザインは人により好みが分かれるのを承知でいうと、新型は先代ほど極端ではなくしかも十分にスタイリッシュに映る。独身やディンクスの方が乗っても違和感のないスタイリングを獲得していると思う。

両側スライドドアの効果は?

新型オデッセイ・フロントシート

もう少しランバーサポートがあるとフィット感が増しそうだが、シートサイズ、座り心地ともに十分納得できるもの。頭上の広さ感は先代とは比較にならない

両側スライドドアの利点は予想どおり絶大で、先代オデッセイが苦労するような狭い場所の開閉も苦にしない。小さな子どもがいる家庭ならこれだけで乗り替えてもありがたみを感じるはずだ。

また、センタータンクレイアウトと低床設計がホンダ車のパッケージングのキモで、フィットでもステップワゴンでもそれぞれ特徴を活かした設計がされているが、ステップワゴン同様に低床設計で乗り降りがしやすく、乗降性のよさはエスティマに代表されるライバルと比べると、よりフロアが低く感じるから良好そのもの。

さらに、低床設計なので荷室の開口高も低く、大きな荷物でも楽に出し入れできるし、全高も高すぎないからテールゲートを閉める際も容易にできる。

次ページ
は、新型オデッセイの室内について

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます