ホットケーキミックスでスポンジケーキ!ホールケーキの簡単レシピ
難しいと思われがちなスポンジケーキですが、今回はスポンジにホットケーキミックスを使うので失敗なし。特別な器具を使わず、ご家庭でクリスマスケーキが簡単に作れるレシピをご紹介します。
苺や生クリームも1パックの使い切りレシピです。今年のクリスマスはホームメイドのクリスマスケーキをお楽しみくださいね。
▼その他ケーキのおすすめレシピはこちら
"お家クリスマス"の主役!「贅沢クリスマスケーキ」のレシピ5選
苺や生クリームも1パックの使い切りレシピです。今年のクリスマスはホームメイドのクリスマスケーキをお楽しみくださいね。
▼その他ケーキのおすすめレシピはこちら
"お家クリスマス"の主役!「贅沢クリスマスケーキ」のレシピ5選
簡単クリスマスケーキの材料(16cm丸型1台分)
簡単クリスマスケーキの作り方・手順
スポンジを焼く
1:卵を湯煎にかけ、グラニュー糖を加える

室温に戻しておいた卵を湯煎にかけ、解きほぐして、グラニュー糖を加えます。
2:湯煎にかけ、卵を泡立てる

湯煎にかけた状態で、ハンドミキサーの中速で泡立てます。全体がもったりと白くなり、泡立て器の羽根を持ち上げると、クリームがリボン状に垂れるくらいになるのが目安です。
3:ホットケーキミックスを混ぜる

ホットケーキミックスを加え、ゴムベラで底から返すように、全体に粉っぽさがなくなるまで、混ぜ合わせます。
4:サラダ油を加え、混ぜる

サラダ油を加え、底から全体を返すように、つやが出てくる状態まで混ぜ合わせます。
5:型に入れ、焼く

型の側面と底に、オーブンペーパーを敷いておきます。生地を流し入れ、170℃に余熱しておいたオーブンで、約30分焼きます。
6:あら熱を取る

焼き上がったら、ケーキクーラーにのせ、あら熱を取ります。
デコレーションをする
7:スポンジをスライスし、シロップを塗る

大さじ2のグラニュー糖に大さじ2の水を加え、600wの電子レンジで約30秒加熱してシロップを作ります。
焼き色がついているスポンジの部分を薄くスライスし、取り除きます。スポンジをひっくり返して、底の部分の焼き色が付いている部分を出来るだけ薄くスライスし、取り除きます。
スポンジを2等分し、シロップを塗ります。
焼き色がついているスポンジの部分を薄くスライスし、取り除きます。スポンジをひっくり返して、底の部分の焼き色が付いている部分を出来るだけ薄くスライスし、取り除きます。
スポンジを2等分し、シロップを塗ります。
8:生クリームを泡立てる

冷水をあてたボウルに生クリームを入れ、グラニュー糖を加えて、柔らかい角がたつくらいまで泡立てます。
表面に塗るホイップクリームは泡立てすぎないように注意します。
表面に塗るホイップクリームは泡立てすぎないように注意します。
9:スライスしたいちごと生クリームを挟む

スポンジに生クリームを塗り、スライスしたいちごを並べ、その上に生クリームを塗り、スポンジを重ねます。表面にも全体に生クリームを塗ります。
10:絞り出し用に生クリームを泡立てる

残りの生クリームを再度泡立て、ピンと角が立つくらいまで泡立てます。絞り出すにはこのくらいの固さが必要です。
11:仕上げをする

絞り出し袋にホイップした生クリームを入れ、丸口金でケーキの上に絞り出します。
残ったいちごやお好きなデコレーションを飾り、完成です。
残ったいちごやお好きなデコレーションを飾り、完成です。
ガイドのワンポイントアドバイス
クリスマスケーキは半日前に作るとクリームとスポンジと苺、全体が馴染んで美味しくなります。またスポンジは事前に焼いておき、冷凍も出来るので、クリスマス前に準備しておくと、ケーキ作りに慣れない方でも安心です。工程は多いのですが、意外に簡単に出来ますので気軽に挑戦してみてくださいね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。