子供の行事・お祝い/七五三

千歳飴の由来と七五三のお返し事情

七五三に欠かせないものの一つ、千歳飴。千歳飴は、お祝いにいただくものでもあり、内祝いとしてお贈りするものでもあります。そんな千歳飴の由来と七五三のお祝いのお返しについて、ご紹介します。

高橋 真生

執筆者:高橋 真生

子育て・教育ガイド

千歳飴の由来は?

千歳飴写真

かわいらしい袋に入った千歳飴は、それだけでも華やかで縁起のよいものです。

七五三のお祝いに欠かせないものの一つである千歳飴。慣れない晴れ着におすまし顔で千歳飴を手に持つ子どもたちの姿は、なんともかわいらしいものですよね。

千歳飴は、子どもの成長を喜んで作られた紅白の棒状の飴。飴を作るときに引っ張ってのばすことから、長生きできるようにとの願いがこめられており、「千年飴」「寿命糖」とも言われています。袋にも縁起の良い鶴亀・松竹梅などが描かれた縁起菓子です。

起源は江戸時代で、飴売りの七兵衛が浅草で売り始めたという説、大阪の平野甚左衛門が売り歩いたという説があります。

七五三を控えた10月、この千歳飴の袋詰め作業が全国の神社や菓子屋で行われます。近年では、千歳飴だけでなく、祝い箸や学業成就の鉛筆・お守りなどを入れているところも。また、伝統や格式を重んじる菓子屋では、作った千歳飴を神社に納めお祓いを受けたものを売ることが多いとか。

最近は、写真店での記念撮影パックに千歳飴が入っていることも多いようですが、元々は、お参りをした神社や親しい人からいただくものでした。また、逆にお福分けとして、七五三のお祝いをくださった方に千歳飴を返す風習のある地域も多く見られます。

千歳飴には、お祝いとして子どもがいただくものでもあり、お祝いのお返しとしてお贈りするものでもあるという、2つの面があるのです。

>>七五三のお祝い返しはどうすればいいの?
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます