宝塚ファン

宝塚用語集【か行】(5ページ目)

タカラジェンヌがスタッフがファンが使う宝塚用語や舞台用語をご紹介します。【か行】カーテン前,ガード,会,会服,楽屋着,楽屋襦袢,カゲコーラス,カゲソロ,カゲ段,かつら合わせ,被り物,上手,観劇日,冠公演,消え物,記者招待日,客席降り,キャル,教室,清く正しく美しく,銀橋,組,組替え,組子,組配属,組長,組本,組回り,黒燕尾,黒塗り,群舞,劇団レッスン,化粧前,券出し,研○,口上,香盤,行李,柿落とし,コスチュームプレイ,寿退団,小林一三

桜木 星子

執筆者:桜木 星子

宝塚ファンガイド



組配属

初舞台を終えた研1生が、5組に分けられ各組に配属されること。
一旦配属されれば、組替えがない限り、その組に在籍する。
■関連ガイド記事
メルマガ【組配属】【退団者お手伝い】

組長

組のまとめ役。
それぞれの組の一番上級生がなる。
舞台人としての実力はもちろん、組子をまとめる統括力や信頼される人物が劇団より任命される。
組長の下に副組長が同じく1人いる。
■関連ガイド記事
宝塚用語徹底解説】 “組長さん”って…?

組本

各組の特集本。

組回り

初舞台を終えた研1生が、組配属されるまでの間、グループに分かれ、いろんな組に出演すること。

黒燕尾

黒の燕尾服。
男役の舞台での一番の正装と言われている。
黒の燕尾服を着ての、大階段を使っての群舞は、もっとも宝塚らしい場面の一つ。
■関連ガイド記事
メルマガ【自前のエンビ服って?】

黒塗り

南国を背景にした作品の際、黒っぽい化粧をすること。
顔だけではなく、体も黒っぽく塗る。
例)『ノバ・ボサ・ノバ』『CONGA! 』『RIO DE BRAVO!!』
■関連ガイド記事
洋物と日本物——楽屋での大変度!!

群舞

大勢で踊ること。

劇団レッスン

歌劇団内で行っている無料で受けられるレッスン。
バレエ、ダンス、日舞、歌など。
劇団レッスンの出席率が高い生徒にはレッスン奨励賞が与えられる。
■関連ガイド記事
宝塚歌劇団の劇団レッスン

化粧前

・生徒が楽屋で化粧をする各々のテーブル。
・化粧品でテーブルが汚れないよう、化粧品に埃がかぶらないよう、またおしゃれの意味などで使う手作りの布製品。
机の上に敷く下がけ、一番上にかぶせる上がけ、ティッシュカバー、座布団カバー、座椅子カバー、飲み物を入れるポットのポットカバーなど。
レースなどをふんだんに使った化粧前は公演ごとに、ファンが作る。
■関連ガイド記事
Part1 化粧前って?
Part2 化粧前Q&A
Part3 退団者の化粧前

券出し

生徒の会(ファンクラブ)に申し込まれたチケットを、会のスタッフが申し込んだ人に渡すこと。
劇場ロビーなどで行われている。

  • 前のページへ
  • 1
  • 4
  • 5
  • 6
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます