封筒の書き方のマナーと注意点
封筒の書き方・マナー
<目次>
封筒の表書き、裏書きにもある程度の決まりごとがあります。封筒の表書きは手紙の文章に同じく、受け取った相手が読みやすいのも大切な要素です。バランスよく文字が並び、読みやすい文字で書かれていることが美しく心のこもった手紙につながるものです。ここではよく使われる和封筒の表書き、裏書きのマナー、注意点などを今一度確認してみましょう。
和封筒の書き方(表書き)
【郵便番号】
郵便番号は正確に記しましょう。郵便番号が正しければ、市町村名を省いても届きます。
郵便番号よりも1cmほどあけて書きます。もし住所が1行でおさまらない場合は、改行して2行に。マンション名や会社名などが入る場合は3行になることもあります。
【会社名】【肩書き】【宛名(名前)】【敬称】
会社名は(株)(有)などと略すことなく正式名称で記しましょう。「株式会社○○」「○○株式会社」などの順序にも注意が必要です。住所に比べ、宛名(名前)はやや大きい文字で中央にくるように。
【脇づけ】
「親展」「御許に」「机下」「侍史」などの言葉のことです。宛名の左下あたりに宛名よりも小さな字で記し敬意を表すものですが、最近では書かないことも多くなりました。
※宛名が連名の場合
宛名が夫妻宛てや親子宛てなど連名になる場合、よく間違えやすいのが2名一緒に「様」などの敬称を兼ねてしまうといった誤りです。連名になる場合もそれぞれの氏名にそれぞれ敬称を付けるのが正しい失礼のない書き方です。表書きは相手の名刺や顔と同じと心得て、失礼のないよう正確に記入しましょう。
和封筒の書き方(裏書き)
【郵便番号】相手が返事をする際に、調べる手間をかけたりすることのないように、きちんと記すことも配慮のひとつといえるでしょう。
【住所】【名前】
真ん中の継ぎ目の右側に住所を、左側に名前を書くのが習慣とされていましたが、最近は全てを左側に書くケースが多いようです。
【日付】
○月○日と月日のみを書くことがほとんどですが、改まった場合やビジネスでは年号も記すこともあるでしょう。
【封字】
「〆」や「封」「緘」などの封印のことで、お祝いごとの場合は、「寿」などと記すこともあります。最近では書かないことも多いようで、洋封筒の横書きの場合などは省くことがほとんどでしょう。
【関連記事】