輸入車/注目の輸入車試乗レポート

2代目フォード・クーガは同クラスベストバイ!?(2ページ目)

SUV離れしたハンドリングから玄人受けしていたフォード・クーガが、走りの魅力を磨きながらより上質になった。さらに積載性も大きく向上させるなど、SUVに求められる実用性もアップしている。

塚田 勝弘

執筆者:塚田 勝弘

車ガイド


正確なハンドリングは健在

フォード・クーガ・インパネ

コクピット感覚の包まれ感のあるインパネ。ソニー製オーディオにはオプションで2DINナビも入るという


先代クーガは、SUV離れしたハンドリングが大きな美点で、街中でも交差点ひとつ曲がるだけで欧州フォードらしい切れ味、タイヤの仕事ぶりがよくわかるフットワークを満喫できた。狭い山道でもオンザレール感覚の動きで、このクラスのSUVではX1かクーガがベストハンドリング賞モノだった。

新型も新しいフォーカスとシャーシを共有しているだけあって、コーナリングは得意とする。フロントサスペンションは先代と同じマクファーソン・ストラットで、これにアルミ製ロワコントロールアームや中空構造のスタビを加えて、ブッシュ類も見直されている。リヤはフォーカス同様にマルチリンクだが、剛性や乗り心地向上も果たしているという。

ノーズが比較的軽く、意のままに走れるハンドリングは健在だが、電動パワステ化により、先代の油圧よりも若干ダイレクト感が薄れた印象はある。しかし、乗り心地はかなり改善していて、とくに縦方向のピッチングはかなり抑えられている。やや横方向のローリングが目立つようにも感じたが、静粛性も含めたNVH性能は一段と向上し、上質な乗り味を堪能できるのは魅力だ。

また、フォードの4WDでは初となるトルクベクタリングを備え、アンダーステアを抑え込んでいるが、こちらは速度域が高いコーナリング時により実感できるもので、飛ばしている時だけでなく山道の運転に自信のない人でもクーガなら高い安心感を得られるはず。

広く、使いやすくなったラゲッジ

フォード・クーガ・リヤシート

171cmの筆者が前後席に座っても十分なフットスペースが残り、頭上にも余裕がある。後席3人掛けは短時間用だが、大人4人からロングドライブも十分にこなせる


居住性、積載性では、大人4人がロングドライブでも窮屈ではない広さと、先代よりも10%以上広くなった荷室が自慢。5名乗車時で旧モデルの360Lよりも406Lアップし、後席を倒した状態だと1603Lという同クラストップレベルの容量を確保している。

また、BMWなどが上級車種で搭載している足のキックアクションでリヤゲートが開く「ハンズフリー・パワーリフトゲート」を同クラスでは初採用している。リモコンキーを身に付けていれば、リヤゲート下に足をキックするような動作をするだけで、両手がふさがっていても自動的に開くもの。

見どころはまさに満載で、安全面も着実にアップデートされている。「アクティブ・シティ・ストップ」は、渋滞時や市街地で前方車への衝突を回避、もしくは軽減するもので、前走車との相対速度が15km/h以下で追突を回避し、15~30km/hでダメージを軽減。ほかにも、車線変更時などで後続車の存在を知らせてくれる「BLIS(ブラインド・スポット・インフォメーション・システム)」などを搭載している。


全車4WDという利点

フォード・クーガ・荷室

先代よりも10%以上広くなり、後席横にあるレバーを操作すればフラットに格納できる


さて、上級の「Titanium(タイタニアム)」を385万円、「Trend(トレンド)」を340万円で用意した新型クーガ。X1は363万円~495万円、ティグアンは345万~426万円とエントリーグレードはライバルと接近しているように思えるが、クーガは「トレンド」でも4WDが標準で、積載性などの実用性ではライバルを一枚上回っている。

最近のSUVはFF/FRの2WDも確かにブームで、雪国やオフロード以外では2WDでもこと足りてしまうが、この価格でも機動力の高い4WDを選べるのは利点だ。

デザインは人により好みが分かれるが、ハンドリングではFRも用意するX1と方向性こそ異なるものの、甲乙つけがたい魅力があるし、「タイタニアム」に標準装備の追突防止・軽減機構は大きなアドバンテージ。

価格、装備の充実なども考えると、最後発の新型クーガは競争の激しい同クラスでも一番手にプッシュしたいSUVに仕上がっている。

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます