保育士/保育士試験実技試験の情報

保育士試験 実技(2) 音楽―教室と楽器えらび

いざ実技試験の準備を始めてみると、細かい疑問が案外たくさん出てくるものです。今回は、音楽について「ピアノにする?ギターにする?」「だれに習う?」「家にピアノが無いとダメ?」といった疑問にお答えします!

ながみね あき

執筆者:ながみね あき

保育士試験ガイド

pizno

家にピアノが無くても大丈夫?

いざ実技試験の準備を始めてみると、細かい疑問が案外たくさん出てくるものです。今回は、音楽についての初歩的な疑問に、お答えしていきます。

家にピアノが無くても大丈夫?

保育士になるためだけに、高価なピアノを購入する必要はないと思います。家での練習は、キーボードでも、ある程度まではできるでしょう。ただし、試験本番は、全国どこの会場でも、本物のピアノです。鍵盤の感触は、キーボードとは全く違います。

ですから、試験前には必ず本物のピアノで練習する機会を持つことを強くおすすめします。楽器店の教室は、空き時間を有料で貸しているところもありますし、また、コミュニティーセンターなど、公共施設の音楽室という手段もあります。近所に、ピアノを弾ける場所をぜひ確保しましょう。
 

伴奏のレベル

『簡単な伴奏より、難しい伴奏を弾ける方が、高得点』だと思っていませんか?実は、そうではありません!

『弾き歌い』は、自分で伴奏をしながら歌を歌う、という意味で、『歌う』ことがメインなのです。ですから、ピアノの練習ばかり一生懸命にして、歌がおろそかになっているような演奏だと、評価は低くなります。
  • 簡単な伴奏=低評価
  • 複雑な伴奏=高評価
という先入観は、今すぐ捨てましょう!

  • 自分に演奏できるレベルで、適切な伴奏を用意できるか
  • 『歌を聴かせる』という課題を理解しているかどうか
これが、音楽の試験の評価ポイントです。私自身も、これまで、このポイントを中心に指導してきたところ、ピアノ初心者の多くが高得点で合格してきました。

レッスンはピアノ教室で?それとも…

近所の音楽教室でレッスンを受ける場合、どの先生にお願いすればよいか、迷いますよね?

保育士試験→ピアノ→ピアノ教室 と、思い込んでいませんか?

この試験は、たしかにピアノで伴奏もしますが、弾き歌い、つまり『歌』の試験であり、伴奏はギターやアコーディオンでもOKですので、教えてもらえるスクールは意外と広範囲です。クラシックの音楽教室だけに限らず、ポピュラーミュージックの教室で、ピアノやギターで弾き語りのコースなども、この試験の主旨に合っていると思います。

もちろん、教室によっては、『保育士試験コース』を設置しているところもあります。コースが無い場合でも、保育士試験対策の指導ができる講師がいるかどうか、スクールに問い合わせてみましょう。

そのとき、『受験の手引き』を持参し、出題文を見せることをお勧めします。口頭では、試験の主旨が正しく伝わらず、指導方針も的外れなものになってしまう危険があるからです。講師は、出題文から様々なことを読み取り、そこから指導の方針や方法を練っていきますので、ぜひ出題文の実物を持参してください。

つぎに、ギターでの受験についてです。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます