学習塾・個別指導塾/学習塾・個別指導塾の活用法

塾の夏期講習を最大活用して成績を上げる方法

まもなく塾の夏期講習が始まります。昔から「夏は受験の天王山」といわれるように、受験生だけでなく塾に通う子どもにとって、成績を上げる最大のチャンスです。夏期講習をどれくらい活用できるかで2学期以降の成績の伸びが大きく変わります。塾の夏期講習を最大活用して成績を上げる方法をお伝えします。

西村 創

執筆者:西村 創

学習塾・個別指導塾ガイド

勉強時間を一気に増やす

夏期講習の活用術を知って、成績を上げましょう。

夏期講習の活用術を知って、成績を上げましょう。

成績を上げるには、テストの得点アップに結びつけるためのポイントを押さえて効率よく勉強することが大事です。ただ、学校の休みが長く、時間の自由がきく夏は、あえて学習効率よりも長時間の学習に挑戦して慣れることが優先です。ふだん昼過ぎからオープンする塾も、夏の間は朝からオープンします。朝一番に塾に行き、自習開始。授業を受け終わったらすぐに家に帰らず、その日の復習と翌日の授業の予習、苦手科目の勉強などをできるだけ塾で取り組むことです。周囲で塾の生徒たちが勉強している中で勉強することは、ひとりで勉強するよりも自然と集中できるはずです。

夏期講習の間はできるだけ長く塾に滞在して、勉強時間を一気に増やす。最初は大変ですが、意外とすぐに慣れるものです。この夏期講習での一日の勉強時間が、夏が終わったその後、休みの日など一日の中で勉強に向かうことのできる最大限の時間数を決定します。夏に長時間の勉強に慣れた子どもは、その後も長時間集中力を切らさずに勉強できるようになります。この夏は、一気に勉強時間を増やすことを目標にしてみるといいでしょう。
 

復習の習慣が成績を底上げする

夏期講習の授業を受けたり、自習をしたりしているうちに、どうしてもわからないことが出てくるはずです。この「わからないこと」を夏の間にどれくらい出せるかが勝負です。わからないところが出てきたら、その教科の講師の授業がないときを見計らって質問に行きましょう。質問しに行くことに子どもが慣れていない、積極的に質問に行かない場合は、「塾の講師は質問されることが何よりうれしい」ということを子どもに伝えてあげてください。塾の講師は頼られているという使命感に答えるために仕事をしているようなものなのです。

夏期講習などではない通常の期間は各教科の講師は出社する曜日が限られ、社員でない限り授業前後の時間しか塾にいません。それが夏期講習になると毎日出社し、塾にいる時間が長くなります。ふだん週1回しか塾に来ない先生に質問をするにはなかなか難しくても、講習期間中はわからないことを聞ける機会が多くなるのです。夏の間に塾の講師を質問攻めにしてしまいましょう。
 

学校の宿題を塾の自習室で片づける

小学生であれば自由研究や読書感想文は、夏休みの宿題の定番です。中学生であればレポートの作成や、膨大なドリルなどが宿題として課されます。特に中学生はこの夏の課題が2学期の内申点に関わってくるので、おろそかにはできません。小学生も中学生も、これらの宿題を塾の自習室を活用して片づけることをお勧めします。

自由研究の対象が浮かばなければ、理科や社会の講師にアドバイスをもらえますし、書いた読書感想文は国語の先生に添削してもらうことができます。算数のドリルの問題が解けなくても理系の講師にすぐに聞くことができます。塾の講師は生徒から学校の宿題の相談や質問を毎年くり返し受けています。また、入試には世間で話題になった、いわば時事問題が出されることもあり、学術界のトレンドもおさえています。だから、自由研究やレポートにふさわしい対象を、その子の関心に合わせて提示することにも慣れています。読書感想文の添削などは、個別にしてもらえるので、記述力のアップも見込めます。

塾では講師にいくら質問をしても、アドバイスを受けても追加料金が発生しません。夏期講習期間中に塾をどんどん活用して、2学期以降の成績アップにつなげてください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます