中学受験/中学受験の志望校選び・学校情報

2013年難関大学に強い東海地方の中高一貫校(2ページ目)

志望校選びに欠かせない情報の一つに、合格実績が挙げられます。中でも注目したいのは、国公立大学の合格実績。2013年版、愛知、岐阜、三重の東海3県の難関大学に強い中高一貫校の紹介です。

伊藤 敏雄

伊藤 敏雄

学習・受験 ガイド

「勉強はやる気とやり方で決まる!」がキャッチフレーズの学習・教育アドバイザー。心理学や行動科学に基づいた効果的な勉強のやり方を、小学生から高校生までの全教科で指導。生徒の約9割が偏差値アップ。また、全国で5000人以上の高校生や保護者に、学習メソッドやモチベーションアップ講座などの講演活動を行ってきた。

...続きを読む

難関大学に強い岐阜の中高一貫校

岐阜県の鶯谷は、東大1名、京大1名、名大4名、岐大17名の合格者を出しています。国公立大学や難関私大はもちろん、医・歯・薬系大学への進学を目指す生徒が多いのが特徴です。国数英の主要3教科の授業は、いずれの週6時間(中2の英語は週7時間)と、他の私学と比べても多くの時間を割いており、中2からは英・数で習熟度別授業を導入しています。
2013年難関大学に強い東海地方の中高一貫校(岐阜編)

2013年難関大学に強い東海地方の中高一貫校(岐阜編)


岐阜聖徳学園大学附属中(1972年に岐阜教育大学附属中として開校)は、系列校に、岐阜聖徳学園高校、岐阜聖徳学園大学などがあります。岐阜聖徳学園大は、小学校の教員採用試験合格者数が全国でトップ5に入るほど。その岐阜聖徳大へは65名の合格者を出しています。

難関大学に強い三重の中高一貫校

三重県の高田は、東大14名、京大6名、名大15名、三重大30名の合格者を輩出。週34~35時間の授業のうち主要5教科は23~25時間と、比較的ゆったりとした、弾力性のあるカリキュラムが特徴です。
2013年難関大学に強い東海地方の中高一貫校(三重編)

2013年難関大学に強い東海地方の中高一貫校(三重編)


三重は、東大1名、京大11名、名大11名、三重大33名の合格者を出しています。松阪市という立地条件から、関西の大学に合格者が多いのが特徴です。また、中京大学の系列校でもあり、推薦で中京大へ進学する生徒がいるのも特徴です。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます