定年・退職のお金/老後の生活費と家計管理

50代男性の約4割が老後難民予備軍

最近、老後難民というコトバが目に付きます。「老後資金の準備が手薄な人」や「できない・していない人」を指しているようです。フィデリティ退職・投資教育研究所「サラリーマン1万人調査」から、世の中の人々の老後資金への取り組みを見てみましょう。

大沼 恵美子

執筆者:大沼 恵美子

貯蓄ガイド

  • Comment Page Icon

老後難民になる可能性は男性のほうが高い!?

最近「難民」というコトバが氾濫しています。帰宅難民、買物難民、情報難民、介護難民などなど、日本にはいろいろな難民がいるようですが、この「難民」とはどういう意味なのでしょう。

『kotobank 大辞林 第三版』の解説によると、難民とは、『(1)天災・戦禍などによって生活が困窮し、住んでいた土地を離れ安全な場所へ逃れて来た人々。(2)人種・宗教・政治的意見などを理由に迫害を受けるおそれがあるために国を出た人。亡命者。(3)転じて、何かから溢(あふ)れてしまった人々を俗にいう語。 「昼食-」 「就職-」』とあります。巷に氾濫している「○○難民」は、3番目の「転じて、何かから溢(あふ)れ……」の意味で使っているコトバのようです。

2013年4月のフィデリティ退職・投資教育研究所「サラリーマン1万人調査」で「退職後の生活資金として用意している金額」を尋ねたところ、年代が高くなるにしたがって準備額が多くなり、男女別では男性が女性より若干多く準備している、という結果になりました。
年代別老後資金準備額のグラフ

フィデリティ退職・投資教育研究所「サラリーマン1万人アンケート」(2013年4月)を基に筆者が作成(単位:万円) ※クリックで拡大


老後が近い50代を見ると、準備額500万円未満が、男性約55%、女性約51%、うち「老後難民」ともいえる0~100万円未満は、男性37.9%、女性33%もいます。まるで石川啄木の「働けど働けど我が暮らし楽にならざり じっと手を見る」の世界です。
老後資金の準備額別の割合のグラフ

フィデリティ退職・投資教育研究所「サラリーマン1万人アンケート」(2013年4月)を基に筆者が作成 ※クリックで拡大


次ページでは別の統計を基に、年代別の純貯蓄額をご紹介します>>>

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます