テクノポップ/海外のテクノポップ

Kraftwerk来日!(2ページ目)

クラフトワークが、3D映像の最新技術で繰り広げた感動の来日ツアー。確実に進化を遂げ、ロボットだから、歳もとりません。再度、クラフトワークについて考え、その後、クラフトワーク周辺ネタについて書いてみました。

四方 宏明

四方 宏明

テクノポップ ガイド

テクノポップを中心としたレコード蒐集癖からPOP ACADEMYを1997年に設立。2016年に『共産テクノ ソ連編』を出版。さらに、プロダクトリサーチャーとして、商品、サービス、教育にわたる幅広い業種において開発コンサルティングに従事。Twitter(hiroaki4kata)も随時更新。

...続きを読む

Kraftwerkなりすまし

クラフトワークは、キャリアが長い割に、オリジナルメンバーは減りつつも解散もしていないのに、曲が少ない。同時にそれにはちゃんとした理由があって、別に怠慢な訳ではないでしょう。そんな新曲願望がなせる技なのか、一時話題になったのがこれ。

クラフトワークが2012年にリリースした新曲を装ってYouTubeに公開されたのが、「Musique Electronique」。もちろん、本物のクラフトワークではないです。どこの誰が作り上げたか知りませんが、かなり雰囲気は出ています。

Musique Electronique
(YouTube)

ちなみに、2011年には「Music international」が公開されています。こちらはタイトルにちなんで、日本語やタイ語も含んだ国際版。やはり、映像はクラフトワークの既存の画像を取り込みながら、それっぽいですが、どこかチープ。

Music international
(YouTube)

 

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます