プロフィールを書く意味とは?
プロフィールとは、生年月日や写真なども含めて、自分がどんな人であるかをアピールするためのものです。Facebookでは[プロフィール]または[基本データ]という名称で表示されます。このプロフィール、Facebookでは重要な役目を果たします。というのも、友達を探しているときに、Facebookでは同姓同名のユーザーが表示される可能性があります。その場合に、本当に自分が知っている人か判断するためにプロフィールを確認します。例えば、地元の友達であることを判断するには、出身地と生まれ年が同じか、といったようにです。
Facebookのプロフィール画面には、他のWebサービスにはない細かい入力項目があります。全てを正直にさらけ出す必要はありませんが、友達が見て自分だと確信できるように入力しておくのがコツです。
そこで本記事では、以下のように分けてプロフィール設定を紹介します。
ページ1: 基本データの編集
ページ2: カバー写真の設定
ページ3: ユーザーネームの設定
プロフィールを設定する
プロフィールを設定するには、左上に表示されている自分のアイコンにある[プロフィールを編集]をクリックします。[基本データ]というページに移動するので、各項目の[編集]をクリックして必要事項を入力します。入力項目としては卒業校や現在の勤務先・出身地・生年月日・好きな言葉・自己紹介などがあります。
左上にある[プロフィールを編集]をクリックすると、プロフィール設定画面に移動します

[基本データ]というのがプロフィール画面になります

[編集]をクリックすると、その項目に関する事柄を入力できます
プロフィール(基本データ)ではさまざまな入力項目がありますが、[宗教・信仰]や[政治観]など、中には入力に抵抗を感じる項目もあります。これは、Facebookがアメリカ発のサービスで、海外では信仰や政治の多様性が重要な意味を持っているからです。日本人にはあまりなじみがないので、無理に入力する必要はありません。他の項目についても、入力しにくいものは空白のままにしておきましょう。

[交際ステータス]においても、[複雑な関係]という意味不明なものから[別居]というシビアなものまでありますが、無理に当てはめる必要はありません。困ったときは一番上の空白にしましょう
次に、写真で自分をアピールしてみましょう。