ホーチミン/ホーチミンのホテル

ホーチミンにあるホテルの種類をご紹介(3ページ目)

ホーチミンには数多くのホテルがあります。高級ホテルからバックパッカーが集うゲストハウスまで。今回はホテルの種類をご紹介します。

古川 悠紀

古川 悠紀

ホーチミン ガイド

ホーチミンに移住し、ベトナム文化を酸いも甘いもどっぷり浸かったガイドが、ベトナムの魅力的な情報をお届けいたします。

プロフィール詳細執筆記事一覧

中級ホテルで観光の拠点に

hotel6

観光メインならば中級ホテルがおすすめ

2つ星から3つ星クラスの中級ホテルは観光メインの旅行客におすすめです。朝から夜まで外出して、ホテルで過ごす時間が少なければ、ファイブスターホテルに宿泊してももったいないですね。あくまでも観光の拠点としての役割であれば3つ星ホテルでも十分満足することができます。また、最低限のアメニティは揃っていますし、レストラン、カフェを併設しているホテルもたくさんありますので、数ある中から満足できるホテルを選ぶことができるでしょう。

hotel7

寝室は快適に過ごせるので安心


ホーチミンにある3つ星ホテルはどこも清潔感ある内装です。寝室は綺麗ですので、特に不快に思うことはないでしょう。ただし、注意点としては、シャワーのお湯の出が悪いときがあることです。ベトナムはまだ電気インフラが整っていなく、一般家庭では太陽光が主流です。ホテルも例外ではなく、曇り空が続く天気の場合はお湯が出ないときがあります。これは故障ではないのでどうしようもないということは肝に銘じておきましょう。

 

hotel8

貴重品は必ず保管しておこう

スリやひったくりが多い東南アジアで貴重品を持って外出するのは自殺行為です。自分は大丈夫とたかを括っていると大惨事に……。せっかくの旅行が台無しになってしまいますので、パスポート、多額の現金などの貴重品は必ずセーフティボックスに保管してから出かけてください。

 
hotel9

ミネラルウォーターは観光の必需品

中級ホテルであれば寝室にミネラルウォーターがウェルカムドリンクとして置かれてあります。こちらは無論サービスで、毎日ルームメイクの際に受け取ることができます。ただしミニバーの中のドリンク類は有料です。

 


>>ホテルは泊るだけ。サービスは求めないという方におすすめ
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます