節分の余った炒り豆で「豆キャラメル」
ボウルひとつで出来るから、洗い物が少なく手軽につくれますよ!
豆キャラメルの材料(1人分)
豆キャラメルの作り方・手順
節分の余った炒り豆で 豆キャラメル
1:キャラメル、牛乳、塩をレンジ加熱します。

耐熱ボウルに入れたらラップしてから500Wのレンジで2分ほど加熱し、キャラメルを完全に溶かします。加熱したらムラがないようにゴムベラでよく混ぜて下さい。
2:炒り豆を加えて和えます。

全体によく絡むように絡めて下さい。
3:クッキングシートをしいた皿に広げてキャラメルを固めます。

一粒ずつをバラけさせないでOK!一粒で食べるよりも何粒かくっついていた方がボリュームがあっておいしいです。
ガイドのワンポイントアドバイス
仕上げにココアパウダーをまぶせばアマンドショコラ風にもなります!!
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。