甘いものが苦手な人に贈る手作りお菓子!チョコレートサブレのレシピ
甘いものが苦手な方にも喜ばれる、プレゼントにぴったりのチョコレートサブレのレシピです。カカオパウダーをたっぷり使った、バターとカカオが香る本格派のサブレクッキーが簡単に作れます。
本格派チョコレートサブレの材料(サブレ約20枚分)
本格派チョコレートサブレの作り方・手順
本格派チョコレートサブレ
1:バターとグラニュー糖を合わせて混ぜる

バターは室温に戻し、白っぽいクリーム状になるまでよく混ぜます。グラニュー糖を加え、ざらざらがなくなり、全体が空気を含んでふわっとしてくるまでよく混ぜます。
2:ふるった粉類を加える

薄力粉、カカオパウダー、塩を合わせてふるいます。粉類を2~3回に分けて加えて、そのつど混ぜます。
3:卵黄を加える

1回目の粉類を加えたところで、卵黄を加え、ゴムベラで返すように全体をよく混ぜます。残りの粉を加え、ざっと混ぜたら、最後は手を使い、全体をひとまとめにします。
4:棒状に伸ばし、休ませる

ひとまとめにした生地を直径約4cmの棒状にまとめ、オーブンペーパーで包んで、冷蔵庫で2時間ほど休ませます。冷凍する場合はこの状態で冷凍庫へ。
5:スライスしてオーブンで焼く

約1cmの厚さにスライスして、オーブンペーパーの上に並べます。170℃に余熱しておいたオーブンで15分焼きます。焼き上がったら、ケーキクーラーの上であら熱を取ります。
ガイドのワンポイントアドバイス
生地を冷凍できるアイスボックスタイプのクッキーなので、いつでもお好きな時に焼きたてのクッキーが楽しめます。カカオパウダーを加えず、薄力粉150gで作るとバターサブレが作れます。それぞれを時間のある時に作り、焼き上げる時に異なる2種類のフレーバーのサブレがあると楽しいですね。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。