柚子入りで、大人もうなるオシャレなチョコレート
爽やかな香りと、独特のほろ苦さを持つ柚子。甘いチョコレートと、酸味と苦味が独特な柚子ピールは意外と合うのはご存知ですか。褐色のチョコレートの上に、黄金色の柚子ピールを乗せれば、その色合いだけでもとっても素敵な仕上がりに。大人もうなるオシャレなチョコレートを作りましょう。
今回はアクセントとして使うだけなので、電子レンジで柚子ピールを作ります。あとはチョコレートを溶かして、固めるだけ。簡単で手がかかっていないのに、そうは見えない仕上がりになりますよ!
今回はアクセントとして使うだけなので、電子レンジで柚子ピールを作ります。あとはチョコレートを溶かして、固めるだけ。簡単で手がかかっていないのに、そうは見えない仕上がりになりますよ!
柚子ピール入りチョコレートの材料(チョコレートカップ8個分)
柚子ピール入りチョコレートの作り方・手順
柚子ピール入りチョコレートを作る
1:柚子の皮を刻む

柚子の皮を薄くむき取り、1cm長さの千切りにします。
2:柚子の皮を温める

耐熱容器に柚子の皮とひたひたの水を入れ、600Wの電子レンジで1分加熱して、柚子の皮を柔らかくします。
3:グラニュー糖を加える

【2】の水気を切ったら、柚子の皮とグラニュー糖を同じ耐熱容器に入れ、600Wの電子レンジで1分加熱。取り出してかき混ぜて、さらに1分加熱します。
水分がなくなるくらいが目安です。加熱途中、砂糖がかなり盛り上がってくるので、容器は余裕のある大きさのものを選びます。4:チョコレートの容器に入れる

チョコレートの容器に柚子ピールを4-5個入れておきます。
5:チョコレートを湯せんにかける

チョコレートを細かく刻み、ボウルに入れたら、50度のお湯で湯せんにかけて、ゆっくり溶かします。トロッとするくらいまで、しっかり湯せんにかけます。
6:型に流し入れる

【4】の型にチョコレートを流し入れ、柚子ピールをトッピングしたら冷蔵庫で30分以上冷やしたらできあがりです。
ガイドのワンポイントアドバイス
余った柚子の皮は密閉袋に入れて冷凍保存すれば、好きなときに料理のアクセントに使えます。また、果汁も製氷皿などに入れて冷凍保存できます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。