昭和中盤前後の日本の家庭で定番のテーブルと言えば「卓袱台」。
そう、名作アニメ巨人の星で主人公の星飛雄馬の父が、かならずひっくり返すチャブ台です。そのチャブ台を彷彿するテーブルが、この「小台」。
本家のチャブ台は脚を畳んでコロコロころがし、何処ぞへしまう……、のですが、この「小台」は、長短長さの異なるL型脚の向きを差し替えることで高さを変えられる優れもの。
センターテーブルとしても使用出来ますが、床に座ってちょっとした仕事机にと、天板に電源コードなどを通す工夫が施されています。

高さ210の円座卓 (引用:Table Design /六耀社,P66)

座卓の脚の差し替えに方向によって高さ調整する (引用:Table Design /六耀社,P66)
D:小泉 誠 2004年
P:日進木工
M:天板 シナ積層合板 脚 ブラックウォルナット
S:w900 d900 h350/210
H:天童木工 ¥117,600-
■#04 STAGE Table [FNT-741] Living table(ステージテーブル[FNT-741]リビングテーブル)
エクステンションテーブルのカテゴリーに入るかどうか?少々悩みましたが、キャスター付きのおまけテーブルが結構使える「ステージテーブル」。
簡単な構造と多種な使い方が特徴のテーブルの長さ1800mmの楕円天板は、その上に置くモノの配置が愉しく、空間に方向性を持たせる役目もあります。
ナラ材ナチュラル仕上げのテーブルは、生成やレザーのソファ、ホワイト、レッドなどカラフルな色使いも楽しめ、使う人のセンスが発揮されるアイテムですね。
D:日進木工開発室 2004年
P:日進木工
M:天板 ナラ材 脚 スチール
S:w1800 d750 h320
H:日進木工 ¥193,200-
「おすすめセンターテーブル/エクステンション編」、いかがでしたか?
天板がスライドして広くなったり、収納が出来たり、使い方次第でリビングルームの雰囲気が変わって来ますね。まさにその使い方は、住まい手の暮らし方そのものです。ご自分の暮らし方にあったテーブル選びが、一番大切なポイントです。
さて、次回はメインには使われませんが、あると便利な「サイドテーブル編」をご紹介します。
……………………………………………………………………………………………………
参考文献: 家具の辞典/朝倉書店 Table Design /六耀社
● 石川 尚の【インテリア・ノート】バックナンバー

おすすめセンターテーブル
木材編

アクセントになるおすすめ
センターテーブル

おすすめダインニングテーブル
エクステンション編

おすすめダインニングテーブル
素材編/ガラス・金属

おすすめダインニングテーブル
素材編/木材

おすすめダインニングテーブル
デザイナーズ編

テーブルは暮らし方を表す

テーブルは触覚・触感を第一に

テーブルは空間のシンボル
☆不定期配信、暮らしのデザイン情報・デザインコラムをお送りしています!・・・『ファニチャーメルマガ』、登録(無料)はこちらから。
★ガイドのエピソードが満載のインタビューはこちらから!
☆掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。
Copyright(c) 2012 イシカワデザイン事務所 (ISHIKAWA DESIGN OFFICE) All rights reserved