メンタルヘルス/摂食障害(拒食症・過食症)

食欲の秋に気を付けたい心の病気

食欲の秋とはよく聞く言葉ですが、食欲の亢進時には何らかの精神的不調が原因になっている場合もあります。今回は、食欲の秋になってしまっている方に是非、気を付けて頂きたい心の病気を詳しく解説します。

中嶋 泰憲

執筆者:中嶋 泰憲

医師 / メンタルヘルスガイド

もしや、炭水化物への欲求が夏より、ずっと強くなっていませんか?

もしも炭水化物への欲求が夏よりも、ずっと強くなっていたら、この季節特有の日照量不足のせいかも!? 秋は冬季うつ病には要注意ですよ!

暑かった夏も終わり、気候もだいぶ過ごしやすくなってきた今日この頃、これから日増しに秋が深まっていきますが、秋には様々な呼び名があります。例えば、行楽の秋、スポーツの秋、あるいは、読書の秋。なかでも食欲の秋とは皆、よく聞く事。

実際、秋は稲の刈り入れ時。畑には採れ立て野菜が山積みになっていたり、果物は果物で、枝もたわわにおいしそうになっているのが秋です。もしも、こうした、おいしそうなご馳走が食卓に所狭しと並んでいれば、誰だって思わず顔に笑みが浮かぶものですが、ここで気を付けておきたい事もあります。食欲の亢進時には何らかの理由があるものですが、なかでも、意外に聞こえそうですが、心の不調もその一つ。

今回は、食欲の秋に気を付けておきたい心の病気について詳しく解説します。

うつ病でも時に食欲は亢進します

うつ病は代表的な心の病気の一つで、一生のうちの罹患率は人口のおよそ10~20%前後です。もしも、「自分がうつ病にかかるなんて、ありえない!」などと思われていたら油断大敵です。うつ病は実は、脳内環境が悪化したために起こる病気で、誰でも何らかの悪条件がそろってしまって、脳内環境が悪化すれば、うつ病に罹患する可能性が出てきます。

うつ病の症状は、その名の通り、気分の病的な落ち込みが特徴的ですが、もしかしたら、うつ病には、気持ちが冴えなくなってしまったあまり、食事が喉に通らなくなってしまうようなイメージかあるかも。実は、うつ病の症状は個人差が大きく、そのイメージどおり、食欲不振はよく見られる症状ですが、反対の食欲亢進、特に、炭水化物への欲求が強まる事は意外に多い症状です。

実際、イライラ、むしゃくしゃした時、口の中に甘いものを放り込む習慣のある人は結構いるはず。炭水化物は脳へのエネルギー源となるだけでなく、脳内でセロトニン分泌をうながす、言わば、天然の抗うつ効果があります。

秋は日照時間が日増しに短くなっていく季節ですが、太陽光に気分を良くさせる働きがある事は、ご存じの方は多いかと思います。人によっては、雨の日と晴れの日とでは、気分が全然違うなんて極端な場合もあるかも知れませんが、秋は日照量不足が原因の冬季うつ病には要注意です。その症状として現れやすい食欲亢進には是非、目を光らせておきましょう。

過食症にもご注意を!

食べるという事は睡眠、性欲などと共に、人間の根源的欲求の一つ。もしも、この欲求を上手にコントロールできなくなっている人は精神医学的に問題となる状態、もしかしたら摂食障害を発症している可能性もあります。

例えばもしも、上記のように、食卓に並んだご馳走を見たとたん、頭が真っ白になってしまい、それこそ我を忘れたように、テーブルの食べ物を食べまくってしまい、ハッと我に返った時にはテーブルに並んでいた皿は全部、空になっていて、何とも言えない罪悪感が心に押し寄せてきた……といった場合、過食症に要注意です。

過食症は若い女性のおよそ2~4%に見られ、摂食行動に歯止めがきかなくなる事が特徴的な症状ですが、この過食症から回復するためには、できるだけ早期に精神科(神経科)を受診して、治療を開始する事が望ましいです。もしも上記のような症状に心当たりのある方は、是非、精神科の受診も考慮してみてください。

食べ過ぎの裏にはストレスがあるもの

この秋、気を付けたい心の病気として、上記の2つを挙げましたが、大部分の方は近頃、食べ過ぎるようになったとしても、心の病気には、かなり遠い状態だと思います。でも、食べ過ぎてしまう時には、何らかのストレスが心身にかかっているもの。実際、「近頃は何てストレスフルな社会になってしまったんだ!」と、お嘆きの方は少なくないでしょう。もしも、部屋の中のゴミがちらかる一方のように、ストレスが心の中でたまり続けるようなら、大変です。

例えば、もしも職場で、誰かが、素知らぬ顔で自分のすぐ脇を、挨拶もなく、さっと通り過ぎて行ったとします。しばらくして、その人が自分に、あれをやれ、これをやれと、自分の仕事でも無い事を高圧的な態度で言ってきたりすれば、誰だって多少は、うろたえてしまうのではないでしょうか。

こうしたストレスに対処するのは、時に至難の業で、何か特別なスーパー・テクニックが必要に思われるかも知れませんが、ストレス対処には基本を順守したいもの。まずは、食べる事をストレス解消の手段にしないという事を念頭に、ストレス対処法の基本である、充分な睡眠、栄養のバランスの取れた食事で、心身のコンディションを整えた上で、体調に問題のない方は、定期的な有酸素運動で脳内に快楽物質のエンドルフィンを分泌させ、気持ちをすっきりさせる……といった具合に、個人個人に適したストレス解消法をしっかり実践していきましょう。

不調のサインには早めに対処して!

最後に、これまでのまとめとして、食べ過ぎにつながりやすい心の不調をリストアップします。
  • 晴れの日と雨の日では気分が大きく変わってしまう
  • 昼間の眠気が強過ぎる
  • 甘いものを、無性に食べたい
  • ぐったり体が疲れていて、休日の外出が億劫になっている  
  • やたらイライラしている
  • 自分の体重や体型に敏感になっている
  • 食べ過ぎると、強い罪悪感を覚えてしまう
  • いつも頭から離れない悩み事がある
もしも、以上のような事に心当たりがあれば、上記2つの病気のきっかけにならないためにも、早めに対処したいもの。まずは、この季節の日照量不足を補うために、野外活動の機会は逃したくないものです。

例えば、家族総出で紅葉狩り、あるいは、仲間同士でスポーツを楽しむ。そのあとの家族や仲間同士の語らいの場は、自分の心のうちを言う良い機会だと思います。例えば、上記の職場のストレスをこぼしてみれば、「なーに、どこだって同じさ。頑張れよ!」などと、友人が励ましてくれたり、あるいは、体重を気にしている人が、それを口にすれば、「あなた、何、言ってるの? すごくやせているじゃない。私なんか、おなかを指でつまめないのよ!」などと、あっけらかんに笑われ、自分の体重への思いが、強迫観念化している事に気付くかも知れませんよ。

以上のような秋のメンタルケアのポイントを頭においたあとは、秋を満喫していきたいものですが、もしも、以上のような不調が原因で日常生活に深刻な支障が生じている場合は要注意! 特に気を付けたい場合として、もしも死にたい気持ちが生じていたら、うつ病が重症化している可能性がありますので、大至急、精神科(神経科)受診をご考慮ください。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※当サイトにおける医師・医療従事者等による情報の提供は、診断・治療行為ではありません。診断・治療を必要とする方は、適切な医療機関での受診をおすすめいたします。記事内容は執筆者個人の見解によるものであり、全ての方への有効性を保証するものではありません。当サイトで提供する情報に基づいて被ったいかなる損害についても、当社、各ガイド、その他当社と契約した情報提供者は一切の責任を負いかねます。
免責事項

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます