ふたりで学ぶマネー術/ふたりで学ぶマネー術

共働き夫婦の医療保険、どうする? 後編

「共働き夫婦の医療保険、どうする? 前編」では、入院した時にかかる費用について解説しました。今回は、病気やケガに備える医療保険をどうやって選べばいいか解説します!

2人の医療保険、どうしようか?

2人の医療保険、どうしようか?


「共働き夫婦の医療保険、どうする? 前編」では、入院した時にかかる費用について解説しました。今回は、その費用をどうやって備えたらいいか見てみましょう。

【記事のインデックス】
医療保険はどうやって選べばいい?……1P
健康保険が使える? 使えない?(高額療養費と先進医療特約)……2P
夫婦は、それぞれ別に医療保険に入ったほうがいい?……3P

 

医療保険はどうやって選べばいい?

医療保険には様々な種類がありますが、基本的な考え方をご紹介します。

        《医療保険選択のポイント》
たくさんある医療保険も、主に上記のような項目で保障内容が決められています

ガイド平野泰嗣が表作成

保障期間が長く、もらえる給付金が多いほど安心ですが、その分保険料が高くなります。

「共働き夫婦の医療保険、どうする? 前編」の入院日数に関するデータからも分かるように、多くの場合は入院日数が60日以内に収まっているので、「1入院あたりの限度日数が60日」保障があるものを目安に選んだり、生活習慣病が心配な人は120日限度の保険を選ぶといいでしょう。

>>健康保険が使える? 使えない?(高額療養費と先進医療特約)

あわせて読みたい

あなたにオススメ