損害保険/損害保険関連情報

火災保険と地震保険の保険金の支払われ方の違いとは?(2ページ目)

火災保険と地震保険は、災害や事故などで保険金が支払われる場合、保険金の支払われ方が全く違います。火災保険、地震保険の保険金の支払われ方や保険としての考え方の違いをお話します。

平野 敦之

執筆者:平野 敦之

損害保険ガイド

  • Comment Page Icon

地震保険の保険金の支払い

違いを理解して保険のプランを検討しましょう。

違いを理解して保険のプランを検討しましょう。

地震保険は、火災保険など通常の損害保険と基本的な考え方が異なります。地震災害のように非常に多くの人が同時に被害を受けるような場合、お互いを支え合うという保険の仕組みそのものが成り立ちにくいためです。

そのため地震保険では保険金を使って新たに同じものを再購入・再築するのではなく、被災後の生活再建に役立てるという考え方が根底にあります。

地震保険は居住用を対象にした火災保険の保険金額50%までしか契約できません。また保険金の支払いも全損・半損・一部損の3段階に限られます。これは実際に損害額がいくらということは関係ありません。

例えば一部損の認定を受けた場合、実際の損害額に対して保険金が多く支払われることもあれば、不足することもあります。

また一部損の認定すら受けることができなければ保険金そのものが支払われません。火災保険の例で窓ガラスの修理代2万円などと書きましたが、契約金額2,000万円に対して1,000分の1の金額です。こんなことは地震保険ではありません。

さらに地震保険の加入者全体の総支払限度額は6兆2,000億円と決まっており(2012年4月6日改定)、これを超えた場合には加入者全体で按分する仕組みであることも大きな違いです。

火災保険、地震保険の違いをどう考えるか?

このように火災保険と地震保険では保険の仕組みや考え方が異なります。地震保険では「保険金が支払われない」、「損害額よりも保険金が少なく支払われる」ことなどがあると理解しておくことが必要です。

地震災害は被災後に大きな被害を残します。このとき考えていたより保険金が支払われなければ大きなストレスです。決して保険料も安いわけではありません。何のために地震保険に加入しておくのかということを改めて考えてみてください。

地震保険は火災保険とセットでなければ加入できない反面、このように保険金の支払いの仕組みは根本的に違います。そのため色々勘違いする人も多いのですが、被災した時に金銭的に何がどのくらい不足しそうなのか(住宅ローンの残債がかなりあるなど)という観点で考えてみるといいでしょう。

◇関連記事
火災保険と地震保険は何が違うの?


【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2025/1/31まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます