アーモンドバターのレシピ……食物繊維が豊富!
食物繊維が豊富、アンチエイジングにも有効とされるアーモンド。そのまま食べても美味しいですが、パンや料理に使えるアーモンドバターを手作りしてみましょう。
簡単レシピ アーモンドバターの材料(作りやすい分量)
簡単レシピ アーモンドバターの作り方・手順
アーモンドバターの作り方
1:フードプロセッサーでアーモンドを撹拌する。

フードプロセッサーにアーモンドを入れ、だまになるくらいまで(粉状がまとまって、油脂分でまとまってくる)撹拌します。
お好みでアーモンドはフライパンでから煎りすると香ばしさがアップです!2:はちみつ、バターを加える。

はちみつ、常温において柔らかくなったバターを加え、さらに撹拌します。
3:冷蔵庫で保存。

ココットや保存容器に入れ、冷蔵庫で保存します。約1週間ぐらいで食べきってくださいね。
4:完成。

食パンにアーモンドバターをぬってトーストしたり、バゲットやナッツ入りのパンを薄くスライスして、アーモンドバターをぬり(写真は砕いたアーモンドもちらしています)、オーブントースターかオーブンで香ばしく焼けば、おやつやおつまみにも!
ガイドのワンポイントアドバイス
アーモンドバターは醤油(だし醤油やめんつゆでも)とあわせて、胡麻和え風のたれ、冷しゃぶのソースに。味噌とあわせて、蒸し野菜や焼いた餅のたれにも使えます。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。