自動車保険/自動車保険関連情報

交通事故発生! 保険会社はどう対応する?(2ページ目)

交通事故は時と場所を選びません。例えば平日の夜や土日など、保険会社が終業している時間帯に事故を起こした場合、誰がどのように対応してくれるのでしょうか。事故時の対応、最新情報をまとめてみました。

西村 有樹

西村 有樹

自動車・バイク保険 ガイド

自動車保険の記事を多数手がけるガイドが、契約者の立場で自動車保険を簡単に解説します。

プロフィール詳細執筆記事一覧

社員に即座に対応してもらえるのが
最も安心度が高いといえます

担当者がなかなか決まらない、すぐに連絡をくれない…不安が不満に変わってしまうこともあり得ます。最初から社員が対応してくれれば安心です。

担当者がなかなか決まらない、すぐに連絡をくれない…不安が不満に変わってしまうこともあり得ます。最初から社員が対応してくれれば安心です。


社員は現場に来ませんが、状況を把握し次の行動を起こすことが求められます。では事故の連絡から社員につながるまで、どれほどの時間を要するのでしょう。

【日中・平日の事故】
事故受付センターにて一旦受付、その後担当社員から連絡が来るケースがほとんど。21時までの事故なら当日中に進捗を報告する会社も。

【深夜・休日の事故】
ほとんどの保険会社が事故受付のみを行う。ロードサービスの手配は行うが、担当社員からの連絡は次の平日になるのが一般的。しかし休日であっても9時~19時までなら、社員が受付し、即座に対応するという保険会社も。

通販型は休日の社員受付を拡充傾向

以前は休日や夜間は事故受付だけというのが保険会社の標準的な対応でした。しかし、最近では平日夜間、休日であっても社員が初期対応を行う保険会社が増えつつあります。これは契約者にとっては非常に心強いポイントです。

また事故対応に力を入れている保険会社に通販型が多い点が傾向としてあげられます。保険料の安さだけでなく、事故が起きた時に具体的にどう対応してくれるのか? そういった点も保険選びに影響してきそうです。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます