僕らはふだん人並みに(それ以上に?)仕事をして、会社帰りにジムでワークアウトに励み、週末は買い物や映画、サークル活動、彼氏とのデートなどを楽しみ、夜は飲みに行ったりイベントに行ったり…とまあ、だいたいこういう感じの生活を送っているのではないでしょうか?(人それぞれ微妙に違うでしょうが)
きちんと昼間は仕事をしてますから、税金も社会保険料も年金も収めてますし、もちろん家賃も光熱費も払って、食費(プロテイン代を含む)とか通信費(ネットで友達とやりとりしたり)とか諸々必要経費を除いたら、被服費(アンダーウェアとか)や交際費(ゲイバーの飲み代とか)、娯楽費(映画とか音楽とか)にかけるお金って…まあ、そこそこありますよね。ボーナスは旅行の費用に充てたりとか。
30代くらいまでは、二丁目で友達とワイワイ遊んだり、旅行に行ったり、楽しい思い出がたくさんできて、なんとなくハッピーなゲイライフが回っていくと思います(実家に帰るたびに、あるいは職場の上司あたりからも「結婚しろ」と言われたり、世間との折り合いってところでのストレスはあるにせよ)
でも、40の大台に乗ると、じわじわといろんな問題が出てくるものです。40歳を越えると途端にモテなくなり(ハッテン場の入場も断られたり)、自分自身の体力の低下に悩まされ(朝までオールはキツい)、病気がちになり…。そして、親の介護という問題に直面する人も出てきます。老後に備え、家は買っておいたほうがいいのか、生命保険はどうなのか?といった話もあります(HIVをもらっていろいろしんどい思いをする人、うつなどのメンタルヘルスの問題に苦しむ人も多いと思います)。50代になるとますます「老後はどうしよう」「子どももいないし、誰が面倒を見てくれるんだろう」「お金は続くのかしら」といった悩みがリアルに迫ってくるかもしれません。シングルの人ならなおさら切実です。
そして、パートナーがいる人も、一生彼と添い遂げようと思っていても、もしもパートナーの方が交通事故(あるいは大地震などの災害)や急な病気で病院に運ばれた場合、自分に連絡が来るのか、意識不明の重体になったとき、面会できるのか、そして、万が一亡くなったとき、お葬式に出られるのか、共有財産はどうなるのか…そういった心配があります。世界でいちばん愛してる人の死に目に会えないどころかお葬式にも出られないなんて…胸が張り裂けそうな思いです。
男女の夫婦であれば(たとえ結婚してなくても事実婚=内縁の夫婦であれば)社会が二人を親族と認め、制度的にも世間的にもいろいろバックアップしてくれます。が、同性カップルの場合、制度上の保障は一切ありませんから(扶養扱いにならないし、相続も生命保険の受け取りもできず、遺族年金などももらえません)、親兄弟や親戚の人たちにカミングアウトして理解を得られていればまだよくしてくれるかもしれませんが、そうでなければ誰もパートナーと認めてくれる人がいない孤立無援状態にもなりかねません。
そういう現実の中で、せめて使える制度は使っていこう、お金をうまく回していこうという提案、人生設計(ライフプランニング)上のお役立ち情報をわかりやすく教えてくれるのが、『にじ色ライフプランニング入門』という本です。
前書きが長くなりましたが、今回は『にじ色ライフプランニング入門』をご紹介いたします。